こんばんは、TATUYAです。
やっと週末休みと思ったら、休み終わり
休みは早いのー


この土日休みに何処に釣り行こうか?手堅く野池か?金砂湖?
金砂湖に夢はあるけど今の時期ならホゲル可能性80%



やけど後1ヶ月したら95%になる為、行っとく事にしました。
まず土曜日、到着してポイントを回るも人、人、人



結局、入れなくて気乗りしないポイントに入る事にこのポイントは、10m近い水深で足元は岩。
沖の地形変化をドラビーとデスアダースティックで開始。まあ、案の定当たりはなし。
そんなんしよったら足元に40upが護岸でエサ探しよる



ただガリガリで勢いがなく、フラフラして食わせにくいわー
って感じ…

案の定、投げたら逃げましたね。
これでポイント移動。次のポイントは減水してプール的になった所、本来な流れの当たるところにまた岸をガン見してる40up発見



しかし、投げると逃げるというより、止められない感じですぐに消える。
次のポイントに移動。
ここは、ベイトが多くて水深と沖にオダのあるポイント。
オダに遠投してほぐして探るも当たりなし。また足元に上がって来たバスを発見



やけど投げる前に先に気付かれて消えてしまう…
日が傾くとマイクロベイトが水面いっぱいになり、ハスがボイルしだした。
ミノー、バイブレーションを遠投して狙うもハスバイトらしきものがあっただけでこね日は、終了。
わかった事は深場から時折、シャローにふらっと魚が差す事。しかし、止まらずウロついてしまい食わせられない事でした。
さて、2日目。本日、日曜日。
初めに昨日最後に入ったポイントに入る。しかし、何も無く終了。鵜が居たので魚はいるなーくらいでした。
次にプールに入る。
シャローにフラつく50up発見

フィネスにDSに一回振り向かせたけど消えてしまった。
ポイント移動。
ここは、減水すれば水の流れがある為、かなり深いポイント。湧き水が多いですね。
シャローフラットに1/2ozのスイムジグに一回当たりがあるも多分小バス…それからチャターを投げ倒すも不発。
またポイント移動し、プールにてさっきの魚を探すも無。
またポイント移動。
この一帯は、ベイトが多いけど一番アングラーの数が多いので食わないエリア。
巻物タックルでミノーをジャークさせながらピンを打ちにテクテク移動。
ピン打ちに当然反応なく、ベイトの反応のあるポイントにジャークベイトを入れていきます。
ジャークさせて早巻きすると…
ん?
First fish



もう少しサイズをあげようとワンテンからタダマキ112へ。
ディープからシャローへ早巻きして壁に当てて、スタックロッドで弾いて巻いた時にロッドがもっていかれた!
反射的にあわせをいれてゴリゴリ巻いていく、フロントとセンターフックのハーモニカ食い!
そのまま抜き上げて。
よっしゃ〜!!



何気にタダマキ初使いでコレなら上等でしょ。
やっぱり軽い深場からシャローにベイトを追い込んでたバスを巻いて当てた感じ、最高やったね



2日間魚を探してタックルも絞り込んだのが報われましたし、結果になって嬉しかった。
この後最後まで巻き切りましたが、これにて終了。
明日からまた働けそうです。ドロン


