こんばんは、TATUYAです。



雨降りでも釣りに行きたいのですが、体が疲れてクタクタなんでこの2日は、休もうと決めてました。



そんな訳で釣行内容ではなく、道具記事にしようと思います。



さて今回の記事はこちら。



{2C279CDE-67A6-469A-AEB3-BB7963860709}

以前、買ったメタニウムMGL。ギア比は、8.5 のXGです。



さて、メタニウムMGLのインプレ記事を書いてみたいと思います。


{49AD1621-AAFA-48FF-8363-83683E4D7DE1}



①搭載機能とフィーリング

{C1D9B742-F832-4434-BBB4-18B59263DA66}


メタニウムMGLは、ハガネボディやX SHIPが搭載されていますが、注目は、MGL(マグナムライトスプール)ですね。


このMGLが、搭載されるとキャストに慣性が掛かりにくく、抜けるようなキャストフィーリングになり、低弾道になります。



また面白い事にコストが高くなり難いのも特徴です。定価44000ですが、3割引きで購入出来ましたので結構、お手頃でした。



あとマイクロモジュールギアが、搭載されています。



これが一番分かり難くて…シルキーで密な巻き心地になる?らしいけど使わんとわからんなー?と思ってました。



使ったら、「うおっ!すげっ!」って声がでました。予想以上でした。



マックスギアを購入しましたからスピナベとか抵抗の強い系は、重いかもな?と思って買いました。普通のリアクションでしょ?



けど、まあ、巻き心地が良過ぎて全然ブレません。シンプルにそこが凄いため疲れがきません。いゃ、ビビりましたね。



こいつの巻きは、強い波動系もよかったですが、ライトな引き心地のものミノーやタイトなバイブレーション系からシャロークランクぐらいが特に気持ち良い。



いわゆるクリSみたいな?今回買ったスコブルクランクみたいな強い波動系なら多分、バンタムですね。使った事ないけどえーえー




②飛距離

はい、飛距離ですが、カシータスMGLと大差ありません。5mほとメタニウムMGLが勝ちです。


え?そんなもんなん?とも思いましたが、驚きは飛距離ではなくバックラッシュのしにくさでした。



兎に角、剛性が良いのでしょう。スプールのガタつきがいくら新品とはいえ、絶品でMGLの良さが生きてる感じです。




これの前に使用していたのがカシータスでしたから、そりゃ凄い差でしたあせるあせる



カシータスMGLを使っていた時にすぐにガタつきが入り出してMGLスプールが軽いのでキャストで暴れ出す事が多々あったのでこれは嬉しいです。



メカニカルをカタカタにしなくても抜けが良いのも良いところです。使いやすいですね〜



それに3.5gテキサスからビックベイトまで出来ましたからね。汎用性の高さは、凄まじく。



このリールの凄さは、機能のアベレージが高くバータサイルの上位モデル、そんな感じです。




中量系巻物の巻きやすさに軽さからの打ち物のしやすさを兼ね備えてますね。



あとサイレントチューンがありますからキャストが伸びてる様な感じが音から感じれません。DC音は、飛んでなくても伸びてる感じがするでしょ。



その代わり狭い所に決まってる!感じはします。音的に。



③使用して思う事
12lbから20lbまで使用してみて、また幅広い重さを投げてみて思った事が一つ。


以前、購入したスコーピオン70H同様、軽量から中量位までの重さを投げるのに標準を置いて作られているように思います。1/4〜3/4ozまでがこのリールの良さが、より生きると思います。



またラインも12〜14lbが生きてくる太さと思います。当然、20lbも使えましたが、強みを生かすならという感覚での話です。




このリールは、ザオカッパリで一本持ってくならなリールだと思います。



メタニウムDCと悩んだんですが、メタニウムMGLでよかったかもです。




今のところ大満席!ドロンラブラブ