こんばんは、TATUYAです。



以前、購入したこちら。


{D6856915-A1AF-46F0-B44A-7DF5A12782EE}

{51F00AEC-9B4C-43BE-B6AC-5D2C597927FC}

ラスターオレンジについて書こうかなと。



ラスターオレンジの前は、トゥルービュースポーツを使用していました。



{ADD4BCAC-B184-43E6-ABB2-AE5193E22BF2}


トゥルービュースポーツは、当時、磯釣りに、はまってましてハイライトの中、小粒な浮きがどれだけ見えるかが重要でした。



20代でしたし、黒潮をベースに赤とか黄色ウキなんでトゥルービュースポーツだったんですね。



少し年齢に触れましたが、30代を過ぎてくるとトゥルービュースポーツは少し暗く感じてきます。原因は、老化です。


またトゥルービュースポーツは、暗い所と明るい所の濃淡は、はっきりするのが特徴ですが、曇りやまずめ、ブッシュやカバーの中に入って行くと光量が足りなくてカバーに付いてる魚が暗さと被ってしまいます。これが20代なら視力でカバー出来ます。





もう初老でオッさんなんで、はっきり見えるのに明るく見える。こんなレンズが欲しかった。



明るく見るならこのカラー。


{8ADC35DB-52CE-43E0-BDFD-D3703DC141E0}

アクションコパーです。ハイライトにも強く、明暗の濃淡が有りつつも識別するカラーです。



このカラーも悩みましたが、このカラーにも欠点があって…全て茶色に見えることです。



朽ちたウィードか?まだ若いのか?などが分かりにくくなります。



となると消去法でラスターオレンジとイーズグリーンしかないな。



ちなみにイーズグリーン。
{4599EDCF-2350-430F-9014-C197E96A4AE5}

こいつは、光量がなくても明るく見える訳ですが、カット率が90%でハイライトには向いてません。日差しの強い時に道路や橋の上を歩きながら魚を探す事が出来なくなります。


皆さんイーズグリーンともう一つの2種類を所持するらしい。そうなると高くつきますのでイーズグリーンもダメ。




でラスターオレンジですが、とにかく明るく見えます。運転中もトンネルに入っても大丈夫ですね。



なのに眩しくない。不思議。




肝心の釣りですが、逆光の中でも薄眼にならないし、シェードに入っても魚が見えますね。
トゥルービュースポーツの時は、ローライトのまずめとか全く見えなくなってましたからね。



あと最初は、茶色に見えますがつけて10分程度で何の違和感もなくなりますね。



人によったらこの感覚が相違点なようで明る過ぎるらしいのでやはりカラーは試して買った方が良いですね。



私が購入したのは、高知県の市内にあるクラリィティさんです。

{886B24F2-027B-4579-BC0E-6129307C9D8A}

{B5EDF3B8-73D3-4061-96BB-74A3E2162C18}


国分川沿いのニトリの横です。高知県民で無いとわかりません口笛口笛




品質の良い物ばかり扱ってる店です。従ってお値段高めですが、お店でタレックスのレンズカラーは全て試せます。




今回悩んで選んだカラーで良い成果も出てるので大変嬉しく思っています。




偏光レンズを変えてサイトの戦闘力が1.2倍にはなったけんおーっ!おーっ!






一本買うならラスターオレンジで決まり!ドロンチューチュー