こんばんは、TATUYAです。
今回の記事は、また散財ネタ。凄いの買っちゃいましたよ。
もう気にし始めて2年くらい経ちました。このロッドで釣りしたら絶対楽しいだろうな。
遂にロードランナーデビュー!
TECHNICAL LONG CAST
買うならHBを買おうと決めてました。
巻物専用ロッドなんて贅沢でしょ!って思ってました。
贅沢を最高にするならロードランナーだろうと考えたんですね。いやまさに最高の贅沢です。
ロードランナーハードベイトスペシャルは、所謂グラスコンポジットとは違う印象をインプレ記事などを読んで持ってました。
スピナーベイトやチャターなどシングルフックにも使えるらしい?のでパワーがMLの640に決めました。
ジャークベイトに優れたロッドということでレイダウンミノー110を使ってみました。
組み合わせたリールは、Abu エリートIB スプールとハンドルをZPIカスタム 巻物チューン使用、ラインは12lb フロロです。
ロッドの溜めを使って投げるイメージは、実際使うと良くわかりました。
しかし、ノースフォークコンポジットブランクスと似てるのでここに驚きは少なかったですね。それでも投げ易さは凄いですよ!
ジャークベイトを扱うのに、640のレングスはやり易いし、グラスコンポジットとは思えないロッドの戻りがあり、適性が光りました



けど、折角なんでかなり色々なルアーを巻いてみました。
ブリッツ、ブリッツMR、ブリッツEX DR、タイニーブリッツ、阿修羅SP、ヴァルナ110SP、レイダウンミノー110SP、6XD、ピーナツⅡ、コンバットクランク250、TN60、トリゴン、ハイピッチャー3/8oz、ディーパーレンジ3/8、1/2oz、クリスタルSノーマル1/2oz、ブレーテッドジク3/8oz、CCプレデター、ヤマトクローラー、インザベイト12g、ワサビー8g、サーキットバイブ1/4oz、ブリキンスイマー、ビビットクルーズ150
などです。
※特に使い易かったのを①赤 ②青 ③投げにくい、使いにくいのを緑
この釣れないのに3日間、巻きましたからね。いや、嬉しくて。
めっちゃ幅広く使用できるロッドでした。4mダイバーのクランクとか自重が軽くて投げにくい物以外は、ほぼOK!
キャストは、1/4〜1ozまで可能と思います。ヤマトクローラーがむしろ使いゴロとは驚きです。
色々、巻いてみて一番気持ちよかったのは、クリスタルSノーマル1/2ozとディーパーレンジ1/2oz
でした。
パワー的に3/8ozがやり易いだろうと思ってましたが、ノリーズのロッドは、表記よりパワーがあるようで…M以上あるんじゃない?
クリスタルSシリーズってさ…ぶっちゃけ使いにくかったんよね。
空中クルクル分解するし、抵抗が強いから巻きがちょいブレするしで…いや、釣れるんやけどね…
今回、HBS640MLを使うとサークルキャストで溜めからスッ!でクルクルしないでふわっと着水。おぉーすげー



またリアバランス設計やけん、巻き抵抗が強くてもブレがほんと少なくめっちゃ巻き易い。
もっとティップが入ってダルメシアンかと思ったのに、コレならフッキングしそうやわ、いやびっくり



またびっくりしたのは、ワサビーが使い易いんですけど?
グラスコンポジットなんよね?もっと合うロッドはあると思うけど、これでもいけそうよ?
何このロッド?
当然、クランクやバイブレーションも使い易かったですよ。けどそれは想定してるでしょ?
散々悩んで買って良かった!高いけど



こんな汎用性の高い巻き物ロッド知らんし!色が緑やけど



しかし、大満足!
ロードランナーファンが多いわけやね。凄いわ!