こんばんは、TATUYAです。



急に涼しくなり、シェードやカバーの釣りに変化が出てき始めました。えーえー



しかし、まだ水温も高く、まだまだ秋には程遠いですが、やはり巻いて釣りたい!そんな気持ちもある訳です滝汗滝汗




 夏の水温や減水とタフな状況なのにシェードパターンが弱く魚も浮いてない。など、大変ボヤいてるタイミングですねあせるあせる
 


池の、状態を見るとタンニン色の水色ではあるものの、さほどきつい濁りでもなく風もない。日差しもまずまず。



さあ、どうかな〜?



まずはオーソドックスにスピナベから開始。ディーパーレンジ1/2ozから開始。ガーグリングから若干のスロロールまでやってみるもダメニヤニヤニヤニヤ




フラッシングでは無く、サイズ感かと?デラクー1/2ozへ変更。



これもダメ滝汗滝汗





もっと食わせの波動へと思いハートテールへ変更。これもダメ滝汗滝汗




またサイズ感かとダークスリーパー1/2ozにするもこれもダメゲロー





もうスピニングのフィネスしかなくねー笑い泣き笑い泣き
しかし、池の大きさと水色からフィネスでは出会える確率も低くそうで手詰まり状態あせるあせる

 


こうなると状況変化に一番強いシャロークランクに頼るしかないと。



最強のシャロークランク!
OSP ブリッツ





魚は浮いてないので、シンカー1/2ozのキャロライナにリーダーでブリッツ。


ポンプリトリーブでブリブリやって放置で浮かせ〜



ドンッドンッガン!ドンッドンッ




{C9EB56CA-47D9-43F9-B7BE-27CA6B74A8E0}


やっぱり魚おったやん!



このやり方で2匹Get!!



なんかレンジの問題ではない感じを得て、早巻きとストップ。



ドンッドンッガン!ドンッドンッ



{10601DEE-CB13-4B5D-B5F1-9D645F933CEA}



また2匹Get!


小さいけど、かなり嬉しい爆笑爆笑だって今日会ったアングラーで自分を含めて釣ってる人見てないからねあせるあせる 



いや〜やっぱりクランクやわチュー