こんばんは、TATUYAです。
観音寺に行ったついでに、財田川に再び行ってみました。
今回で2回目になる財田川。前回は、大雨後の増水、濁りでしたが、今回はどうかな?
まず前回も行った下流の堰へ。川やのにアオコ色な水。
ここは、ボラと鯉ばかりでバスは見えず…
干潮と共に水位が減ったので上流へ移動。
上流の堰へ。堰を上がるにつれ水はクリアに。
ここまでの範囲うろつけば、1匹ぐらいバス見かけるだろうと高をくくるが、全く…
上流は、亀、ヘラ、ハヤ。めっちゃデカイ鯉をみました。
1m近いだろうサイズで驚きました。
鯉にしては、体色が白っぽいのですが…そうぎょ?
しかし、財田川さん魚影が薄くない?ハイプレッシャーじゃなくて少ない気がしました



「かなくまうどん」で餡ころ餅うどん食べて帰ろうか?と思いましたが、閉まってました



財田川沿いにある「かなくまうどん」は、白味噌仕立てに餡子が入った餅のうどんが有名です。
香川の山の方面は、雑煮も白味噌仕立ての餡子餅の場所がありましたね。
甘いうどんに雑煮。自分は、好みじゃないですが…話のネタに一回食べてみたいと思います。
さよなら、財田川。