こんばんは、TATUYAです。


疲れてるのに、結局釣りをする…やっぱ釣りバカなのか?キョロキョロ


リザーバーは、疲れそうやし。野池に行きました(^O^)


タックルは、パワーフィネス!

{62A5DD60-F192-4C94-907B-EAA1B4407BE2}

{43457644-3213-4042-9FDE-6D4730F5BDC8}

{6A699D87-E7E4-408E-A3CA-7A681B583ECF}

{DC7137E4-3A8C-4496-AAA3-B62C23B67529}


やっぱ浮いてるようですが、見えるほど浮いてない。ノーシンカーも1m以上沈めてからの当たりが多かった。


キャスト先で軽い物を沈めるのはパワーフィネスが、やはりやり易い。


ノーシンカーを30m以上、沖にキャストするには、高比重のかっ飛び系を使いたいけどちょっと沈むの早いし。


それに遠投して立木に巻いても全然平気なんは、やっぱりパワーフィネスならではと思う。


フロロラインは、沈むから最初のフォール以外はやりにくいもんね。


サスペンドしてる水深に憶測がついたのでスモラバの中層シェイク。


{537919A9-E6A0-4C4C-BBBA-D61A3C0D130E}

{81D339DA-F0EE-4C98-B720-91B1001F1E48}

サクッと釣れる。小さいけど。


パワーフィネスやる前に散々テキサスでシェイクしたりしてるけど釣れなかった。


川村光大郎さんが、やってるマイクロピッチシェイクもPEの方がやり易いと思うけどなー。


ますますベイトフィネスの出番が減ってるこの頃です。