今日も仕事のゼロウキです(ー ー;)
仕事終わり、近くてやりたかったですがどうしても家に帰らなければ行けなかったので渋渋、高知まで戻り用事を済ませました。
ここから敵地まで向かうか…?
しかし、さすがに週末、身体が疲れて気力がでない(-_-;)
ホームでやるか~ってせっかくやるなら尺欲しいやない~(≧∇≦)
今まで尺が上がった記録のあるところを探して回ることに。URDの超一級ポイントは今後立ち入り禁止になりそうなので外して他を色々やってみます。
まず1箇所目。
チビシー1匹釣れて針が折れた(-_-;)
次は…
アジもたまーに見えるけど…全然口使ってくれないです。
見切って次のポイントへ。
ここはあるメーカースタッフが尺をかけたポイントで以前にも一度来てるが、さっぱり釣れんかった所。
ライトもなんもないので真っ暗闇です。
潮は本流に引かれて払い出しが左から右に抜けている。取り敢えず豆の0.5gがついてたのでやってみるも当たりなし。
レンジを下げていきまして結局ボトムまで…流石に0.5gではしんどく0.7gへ変更。ワームもオクトパスJr にじを選択。
堤防の基礎が結構沖まであるみたいで、やりにくいですが、根スレスレを流していると…
コンッ‼︎
いや、スコーン‼️
120%の当たり。
ドラグ止まりません、取り敢えず糸出して弱らせるの待ちます。
シーバス?チヌ?
ん??
跳ねないし、叩いたりもしない。ただ何回も突っ込むしトルクが凄い。
3分くらいやりとりして魚が横泳ぎになり弱ってきた…
ん⁉︎さば? ボラ?
いや、アジやし∑(゚Д゚)
めちゃめちゃでかい!
ちょっとしたボラ並み。
この間、バラした尺越えが比較にならないほどでかい…
完全に魚は、疲れ切って動かない状態やけど…これは絶対抜けない。しかし、地形上浅場もない…
興奮は一瞬で魚が見えて完全にパニック。
これどうしたらいいの?
どう考えても上げれる状態じゃない…
しばらくウロウロ…
そして…フッ!
あっ!切れた(T . T)
リーダーの0.6号が歯で擦れて切れております。
だいぶ当たっとったからな…
それ一発のみ!あれこれやりましたが、暴れてちったのか、今の時期なら居なくなったのか…
結論!
リーダーは太くしましょう
タモ必須です。
過去、40オーバーが出てるとはいえあれはデカ過ぎ…一体何センチあったんやろ。
ゼロウキ~なぜ昨日0.6号のリーダー買ったんや~
アホォォォo(`ω´ )o
ああ、一生もんやったに~
もう今日、ショック過ぎて死にそうやわ。
(T . T)(T . T)
URD恐るべし…