お久しぶりの更新になりますm(_ _)m
久しぶりのお休みでしてサイクリングしよーっと^_^今日のサイクリングに至るまで色々ありまして…
実は、愛媛にアジング遠征行っておりまして…スーパームーンの時でした。
豆ばかり釣れるだろ!って気軽な気持ちで行きまして、まあ、案の定。豆豆オンリー
12から18cm位までですか?18匹ほど、二人で釣りましたが…
まあー渋い(>人<;)
パターンは去年とほぼ同じ。表層にひろーく散らばってて横からつつかれたりして、まあーかからん。
ワームは大きいほど当たるけどかからない。小さければかかりやすいけど、当たり激減(-_-)
ワームローテは、フィジット2.5インチからオクトパスJr.を使用。
今回、初めて使ったのは34から発売されたフック ザ、豆。
ストリームヘッドとどの位違うのかとやりましたが、確かに豆には強いですね。
しかし、連れは豆アジに針折られてましたからね。細い針やからね~けど耐久性なさ過ぎやろΣ(゚д゚lll)
ストリームヘッドは、針先が丸くなるの早いし、使い方にも気を使います^^;
けどなんとかデカイの一本でないかと色々リグってボトムを頑張りましたが…
あれ⁇根掛かり⁈
チッ(-_-)
またリグる。
ってまた根掛かり⁈
おいおい、どーなってんの何回も入ってるポイントなのに。
その時のタックル。
34 HSR610 旧
ヴァンキッシュ1000s
SINOBI0.25
ジクヘッド ダイヤモンド1.8 ブルヘット2g スプリット1.8gにストリーム0.5gなど
リグの重さは1.8gから2.2g位まで。ディープで20mくらいです。
アクション入れてもふにゃふにゃ、あれ?
ふにゃふにゃ、ふにゃふにゃ… ん?
根がかってる(♯`∧´)
切りたくても伸びて伸びて切れんし、SINOBI最初買った時こんなだったか?
てなことで新しいラインを求めサイクリングに行ったのです。
今回、意識したのは太さ、伸び、耐久性です。ネットではピンキー、ジョーカーなどの比較などよく書かれてましたが。
最近、アンチ34な私。根が曲がってますので34の支援者の方すいません。m(_ _)m
ってなわけで今回の購入はこちら。
ヴァンキッシュにも巻いてやったぜ!
軽量リグも使いたいし、2g位も使いたい。ディープでも過去実績がある0.3号をチョイス。
ちょっと気になってるのは、これでディープ攻略できなかったらもしかして腰抜けか?
アドバンスメントに限ったことではありませんが、やはり使って行くとカーボンが緩むからね~
『手に馴染んできますからね~』言ってたけどゆるゆるでは困るんですけど…
購入して2年くらいなんですけど…まあ、ラインと自分感度の低下で有ることを祈りますm(_ _)m
結局、ぐるぐる自転車で周り40km制覇!
500カロリー消費。
ちょっと実験しに行くか…むむ(♯`∧´)