こんばんは、最初暇つぶしで始めたゼロウキのブログ…もう2年になります。
ブログ見てたらなんか検索キーワードみたいな物があるじゃないですか

何を一番調べられてるんだろ

第1位 ゼロウキ?
そこかぁーいΣ(゚д゚lll)
まぁ、ルアーマンにはあまり馴染みのない言葉ですね。たしかに…
そこで今回はゼロウキについてのご説明です。


今まで色んな釣りをして来ました。
バス、トラウト、グレのふかせ、エギング、ジギング、アジングなど。
ほぼルアーですけど…ルアーではまらなかったのはシーバスくらいですか

シーバスではまらなかったのは、コスパ、食べるかどうかの問題でした(-_-;)
一つ2000円近いルアーが、切れたら泣きそうですもんΣ(゚д゚lll)
あとゲーム性は、かなり高いと思うけど河川なんかで釣っても食べれない、ってか食べる気がしないので釣り合わなくてはまりませんでした。
じゃ、ブラックバスもじゃない

って思うでしょうが、まだその頃、海釣りしてませんでしたから。海始めてからは、ほぼやってません。
ジギングも高知近海から室戸沖、瀬戸内、石垣島まで…まぁ、やりました。
釣れるのが、ちょーデカイし、めちゃ引くし、あとほぼ高級魚

ゲーム性も高いけど船酔いするし、あと乗り合いで人が集まらなかったら釣り行けないし、不便でした(-_-;)
一人でも行ける、食べて美味い、ゲーム性の高さ。このブログを書き始めた時に一番はまった釣りが、グレのふかせ釣りでした。
めっちゃ引くし、ゲーム性高いし、食っても美味い

そんな時、常に使うウキが有りました。
それが…


これが、ゼロウキです。



正確には、円錐ウキのゼロ号。通所、ゼロウキです。
ウキにも号数があって、BとかG2、0ゼロ
など。何なのか

浮力の表示なんです。BのウキにジンタンのBをつけると浮力が釣り合うようにできてます。
ゼロウキは、ほぼ浮力なし。です。
0.1gでもジンタンがつくと沈んでいくんです。
魚がちょっと咥えただけで沈むので好きでした(^^)
僕は、ゼロウキにジンタンの8号(極小ジンタン)を打ってゆっくり沈めていくのが好きでした。
この釣り…アジングの脈釣りと同じなんです(^^)
だから今、はまってるんです(≧∇≦)
だからSキャリーなんてウキの00とか000号なんですよね。34のヤベ社長も磯釣りやってたみたいでそこから出来たのかな

しかし、磯釣りはコスパがかなりかかるΣ(゚д゚lll)
エサに3000~4000円。渡船に3000~8000円(-_-;)
高い所になると交通費もいれると一回2万円位かかりますからね。
だから頻繁には行けません。5年前位には生活費のほぼ使ってやってましたからね。週1回以上行ってました。
やめた訳じゃないけど。今は年に数回かな

その点、アジングはいい(^^)
ロッドとリールがあれば後は、ジクヘッドとワームだけですから。
あと再現性があるし。あと小さくても青物ですから引くし、あと食って美味い(^^)
楽しすぃー





しかし、グレのふかせもしたいなぁー
12月位になったらまた行きたいです(^^)
以上、ゼロウキでした。これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m