昨日釣れたパターンについて書こうと思います。
昨日は満月前の中潮であったため満月パターンであったためアジがバラついて非常に単発でありました。
34のヤベさんが言われているように、アジがいる所が数匹つるとコロコロかわる。
レンジは表層から30カウントまでで釣り方は脈釣り。脈釣りについては僕の過去の記事をご参考下さい。
脈釣りで釣れるのはわかります。低活性には抜群に威力を発揮します。
しかし、今回気になったパターンはテンションフォール!!
細かくシェイクを入れて10秒以上のロングテンションフォールで明確な当たりがでる。
過去、潮が止まっている時も同じようなパターンがありました。
なぜこのパターンが釣れるのか?
僕なりの答えを書いてみようと思います。はっきりとはわかりませんがアンダー1gを使用し、ワームが動かないような状態。
これはアジがワームが静止する前からワームを見ている、そして動きが止まって食いやすくなった時に我慢ができない状態になっていると思いました。
これもアミパターンの一種と思いますが、ブリーデンのレオンさんがこの釣り方を推奨しています。メバルの話ですが…
ようは漂う物にだけ反応する個体がいるという事でしょう。勉強になります。皆さんも参考にしてみて下さい。
iPhoneからの投稿