昨日釣れたパターンについて書こうと思います。

ジクヘッドはアンダー1gを使用します。

そして絶対のポイントは巻かない事です。トィッチを入れて決めたレンジから出さない程度のアクションです。

そこから竿を送って、張らず緩めずにして行きます。するとコン!と明確な当たり!

イメージでは出来るだけフワフワさせるように、鋭いイメージでも釣れますが当たりの数がかなり減ってしまいます。

この脈釣りをするには、必要な物が有ります。それは3つです。

一つは、感度のいいロッド。出来るだけ良い物がいいです。僕はソアレのSS706を使用します。ちょっと感度が落ちるが、何とか当たりは取れます。
ただ当たりがモゾモゾとする時が有りますが怪しかったらすべて合わせていきます。

二つ目は、伸びない糸です。一般的にはフロロカーボンを使われているかと思います。僕も以前は使ってましたがやはり伸びる!当たりもモゾモゾばかりでちょっと風に煽られるともうわかりません(T_T)
そこで役に立つのがポリエステルライン!製品でいうと林釣り具のジョーカー、もしくは34のピンキーです。
かなり違います!僕はピンキーの0.4号 730gを使っていますが、このラインにしてから釣果は倍位になりました。全く伸びない感度最高です。

3つ目は、ジグヘッドです。形状はオープンゲイジ!吸い込みやすく吐き出しにくい。アジを観察していると吐き出そうとした時首をふっている時をよくみます。こんな時もジグヘッドによって当たりのでかたがかわると思います。僕は34のダイヤモンドヘッドを使用してます。良く釣れますよ。

皆さんもご参考にしてみて下さい。


iPhoneからの投稿