事故から20年 初めの頃は体力が有ったので 早く社会復帰がしたくて 全身が激痛でも散歩をしたりしていましたが 脳脊髄漏出症は 頭を起こしていると 頭痛が激しくなる疾患


診断確定まで7年掛かりました


後から 安静にしていなくてはいけなかった事を知って ガックリ😖⤵️


周りからは 動け 動けと言われて 凄く無理をしていました


徐々に体力が落ちて来て それと共に気力も この疾患は気力でどうにかなる物では無い これは実体験えーん


痛みが 出ない為には どうしたら良いのか 毎日自分の一日の行動観察をしていましたが 有る時 気圧の影響だと分かりました


それまでは 旦那さんから いつも痛みの原因を探していると言われていましたショボーン


コロナ禍から 人に接触しない様に 夜中の散歩をしていましたが 危険だから辞める様にみんなに言われて 外に出なくなってからは 今日は何月何曜日なのか曖昧になって 夜は眠れない 焦る程眠れなくなって 気持ちを眠れる時に寝たら良いやと気にしない様になり 季節は感じますが いつの間にか 時が過ぎて 一年なんてあっと云う間 気が付けば 20年 でも事故から時が私の中では止まっている様な感覚


引きこもりの方達も いつの間にか 長い時を家の中で過ごして 気が付けば 浦島太郎の様な気持ち大あくび


引きこもりになると時間の流れを感じなくなります


一歩踏み出す 誰かの協力が必要かな


寄り添ってくれるだけでいいのです


無理矢理 何かしましょうと言われても 困惑します


こんな事を書いている私も一歩踏み出そうと決めてから 既に半年が経過 気が付いたら 半年過ぎていた感じです


ネットニュースで引きこもりの人が何十万人と云う記事をみて 私の現状を書いてみました


引きこもりの方達も それぞれ理由は多彩だと思います


きっと いつの間にか こんなに時が経過していたと感じる時が来るでしょう


今 ギリギリの精神状態なので 打破する為には初めの一歩を踏み出そう 壁を越えようと思っています


疾患の有る皆さん 台風🍃🌀☔️発生や多くの低気圧のせいで痛みが増していると思います


無理をせずに休んで下さい


小さいお子さんの居る方は大変でしょうが お子さんに身体が痛いとお話して一緒にゴロゴロしながら お話ししたり スキンシップを取って欲しいと思います


🐤