先日、スポーツクラブの帰りの車中
ある家の庭で親子がキャッチボールをしていた
よく、こんな暑い中やるな💦
小3あたりの男児とお父さん
息子にせがまれたのかな
自分も遠い昔
父とキャッチボールをしたことがある
たぶん数えるていど
やっぱり暑い日だったかな
親父はランニングシャツにステテコ
ザッツ昭和スタイル
ボクはそんなにやりたかったわけではない
でも
やるもんだよなと半分義務感があったかも
親父は無口なので喋らない
もくもくとキャッチボールをする
そんな親子でした
ひるがえって
息子とボク
息子はサッカー好きなので
よく庭や公園で一緒にボール蹴りをした
最初は2人の距離が5メートルくらい
その距離がだんだん伸びていった
最初はボクのほうが上手かった
それがだんだん息子のほうが上手になっていった
それが成長というもの
息子とはいろいろな話しをした
一方的かもしれないけど
そんな親子関係だったが
息子が大学に入るあたりから、めっきり会話がへっていった
まぁそりゃそうだよね
自分だって父親とは話ししなかったもの
息子は1年前に東京へ引っ越した
たまに帰ってくるときは
どんだけ話が弾むだろうと、かってに思っていた
それが、、
あまり会話は弾まないんだな
そこが寂しいところ
そんなとき
息子が映画館でブラッドピッド主演の「F1」を観てきたという
これ観たかったのだけど、見逃したやつ
息子は車に興味ないはずだけど、とても面白かったという
車好きのボクに気を使ってるのかな
この前は息子がNetflixに入り
「「セナ」というドラマが面白いから観なよ」
と教えてくれた
セナと言えばアイルトン・セナ
1987年だったかな
日本にF1がやってきた年に鈴鹿まで観に行った
サンマリノで星になるまで大好きだった
そのドラマ、ホントに面白いのかなと半信半疑で観ると
想像以上におもしろい
ありがとう息子くん
お父さんは嬉しいよ
これもひとつのキャッチボールなんだろうな⚽️
おまけコーナー
このCMビビッときましたビリー・ジョエルのピアノにこの女優さん
検索したら情報系の会社なのですね
最近は物でなく企業イメージをCMにする企業が増えています
この会社のセンス好きだな
株買っちゃおうかな🎵
ボクの場合
株はひらめきも大事にしています
