毎日夕食後
お散歩してます
散歩中はいつも空を見上げます
今日のお月さまは…星空は…
うちのような田舎でも
それなりに街灯があったりして星は見えにくいですね
遡ること中学生のころ
天体に興味をもち、夕食後はいつも庭にでて星を見ていました
あの頃のほうがたくさん星が見えた気がします
そんな天体に興味をもっていたあの頃
あるときからいっさい夜空を見なくなりました
実は…
見ちゃったんですよ
アレを
火の玉を😱
いつものように夜、空を見上げてると、黄緑色の大きな火の玉が突然あらわれて、そのままお墓の中に吸いこまれていった😱💦😱
もう
あわてて家の中に飛び込みましたよ💦
それがオカルト現象なのか
科学的な事なのかは分かりませんが…
今はオバケより怖いものをいっぱい知っているので、火の玉くらいで驚いたりしません🐤
なので
話はもどります
最近の夜のお散歩のお供にアプリを入れました
Stellariumというアプリなのですが、スマホを掲げると、リアルタイムの星空を映してくれるのです
それも星座の形で見せてくれる
スゴいなぁ
長く生きてみるもんですね
昔は何かの付録でついていた星座票(円形の紙をスライドするやつ)で星の位置を確認したものです
ところで
星座って、その形に無理がありません?
たとえば射手座
どこがどこを指しているのかサッパリ分かりません
🐤
分かりやすいのは
カシオペア座
北斗七星
オリオン座くらい
なので
このアプリで楽しみながら見つけたいと思います
最終的には肉眼で天の川を見てみたい
どこ行けば見えるのだろう?

