12日、この日は時折小雪が舞う寒い日でしたが、夫婦共に昔からの友人のM氏と3人で飯塚までドライブをしてきました。

飯塚では、旧伊藤伝右衛門邸(筑豊の炭鉱王で柳原白蓮の元夫)の贅を尽くした邸宅を見て、筑豊における石炭産業の歴史を学び、これに関わった伝右衛門と白蓮のそれぞれの人生にも触れる事が出来ました。

その後、嘉穂劇場やアーケード街を散策して飯塚を後にしました。


陽子線闘病日記 ~私、ガンになりました~-20120330194256.jpg


田川経由で帰る途中に、個人が所有する美術館で山本作兵衛の原画展が開催されている事を知り、立ち寄る事にしました。

目の前で観た作兵衛の原画は、一つ一つが丁寧に細かく描写されていて、炭鉱の歴史だけではなく、そこで生活している人々の息使いまで聴こえてくる様な素晴しい作品でした。



陽子線闘病日記 ~私、ガンになりました~-20120330194354.jpg

エネルギーについて真剣に考えなければいけない昨今ですが、この日は石炭が生活を支えていた時代に思わずタイムスリップした一日でした。