12日、今日は朝から雨がシトシト降っていましたが、予報通り午後には上がったので犬の散歩に出掛けました。見上げた空にはうろこ雲が浮かんでいました。


陽子線闘病日記 ~私、ガンになりました~-20090912145500.jpg

先日、ローカル番組の中で今が旬の新生姜の産地を取材していて料理法も紹介していました。幾つか紹介していたけれど、きんぴらの作り方だけ覚えたのでここで紹介します。

生姜は身体を温めて新陳代謝を促進するので低体温の人には必要な食材の一つです。新生姜は割りと多めに食べられるのでお勧めです。

作り方:  まず新生姜の皮をさっと剥いて、きんぴらゴボウより薄めに刻み、5分程水に浸します。

次に、沸騰したお湯の中でさっと湯掻きます。ザルにあげたら、フライパンに軽く油をひいて人参と共に炒め、砂糖、醤油、ダシで味付けをし、最後にごま油で風味付けして出来上がりです。

湯掻く事で、生姜独特の辛味が少し消えて食べやすくなるようです。ポイントは最後のごま油の風味付けのようです。酒のアテにもご飯のおかずにもぴったりでなかなか美味でしたよ~!旬の今、一度お試しあれ~~!!


陽子線闘病日記 ~私、ガンになりました~-20090912145045.jpg