今日も学校で朝から勉強してました・・・。
今週から学校の補習で、「日本史縦割り演習」というものが始まったのですが、
ある分野(土地制度・外交史・経済史)について、古代から現代まで通して授業してもらえるので、
今までバラバラだった知識が1つにまとまっていくような感じがしています。
この講座は、今週いっぱい続く予定ですー。
あと今日は、日本史・世界史ともに第二次世界大戦あたりの歴史を学習しました。
個人的に興味・感心のある時代でしたので、特に苦労はしませんでした(^^;
一般常識的な知識(アウシュビツ収容所とか、ガダルカナル島とか)がほとんどでしたからね・・・
無論、もっと深いところまで学習すれば、まだまだ知らない知識もあるのでしょうが。。。
この日本史・世界史通史が一通り終わったら、
次は教科書+30日スピードマスターをやってみたいと思います。
・・・忘れている知識が多そうで、取り組むのがちょっと怖いですが(><;)
【英語】
ドラゴンイングリッシュ16-30 1h20m
基長 13 0h40m
【国語】
漢文道場 12 0h30m
土屋古文① 4 1h00m
【数学】
スタンダード 42 1h20m
【歴史】
日本史縦割り補習 土地制度史 1h30m
石川日本史④ 第二次世界大戦 1h30m
ナビ世界史④ 第二次世界大戦 2h00m