今日ほぼ1年半ぶりにベクトルの問題を解いてみたのですが・・・
内積公式すら忘れてしまっていましたorz
もともとあまり得意な分野じゃなかっただけに、
1年半もブランクがあると、ほとんどの内容を忘れてしまっていますね( ̄_ ̄ i)
ただ東大二次では、ベクトルはあまり出題されないので対策しなくてもいいのかなと思ってみたり。
ただセンターでは出題されることもあるようなので、夏休み中に少し取り組みたいと思います。
ベクトルも図形と同じで閃きが必要なんですよね。。。
図形問題が苦手な私には、手も足もでないこともしばしばです。
「幾何学に王道なし」 -Eukleides
【英語】
DUO Section36 1h00m
基長 0h35m
東大06'過去問 1h00m
ドラゴンイングリッシュ 0h30m
【数学】
ベクトルプリント2枚 1h30m
【日本史】
平安時代の土地制度(石川日本史①終了!) 0h45m
【世界史】
イスラーム オスマン帝国・ムガル帝国(ナビ世②終了!) 0h45m
【国語】
東大過去問(年度不詳) 1h00m