今日学校で進路資料(?)が配られました。
各教科毎にこれからこなすべき課題やら、センター試験の出願時期やらが書かれた小冊子です。
これからこなすべき課題については、漠然と抽象的に書かれた科目もありましたが、
文系科目については、割と細かく説明されていたかも。
こういう使える資料はもっと早くに配ってくださいorz
前回の駿台模試の結果を受けて、英語長文にも久しぶりに取り組んでみることにしました!
(DUOは今まで通り、1日1Sec・休日復習の5Sec/週で進めていきます)
僕の英語の弱点としては、焦ってパニック状態に陥ることですかね・・・
難しい文章になればなるほど、混乱して、
内容がつかみとれないまま読み進めているということが多々ある気がします。
単語力増強+落ちついて(始めは多少時間がかかっても)解く事を目標にしていこうと思います。
また世界史は、ようやくナビ世②が終わりました!(イスラームはまだ理解が足りませんが)
ということで、最近サボり気味だった日本史にもそろそろ手をつけようと思います。
平安中期から始めようと思ったのですが、
阿知使主やら弓月君など忘れている単語が多かったため、始めからやりなおしますorz
ただペースは少し速めにして、なるべく早く苦手な平安~鎌倉に入ろうと思います!