初日のテストでかなり疲れたので、今日は午後本屋に行くことに。
東大の赤本(07年度版)やら、エール出版の体験記やらを読んでいて、
「今、1番点数がとれない教科は何だろう・・・。」と気づきました。
英語は3年1学期で勉強したし、数学は図形を除けばまだできる方だし、
日本史・世界史については、考査が終わってから夏休み終了までに、通史をやるし・・・。
そうです、文系の要と言われる国語の存在を忘れていたのですorz
センター形式の様なマーク問題はできるのですが、
二次試験の記述問題の対策を今までにやったことがありませんでした。
そこで、ちょっと早いですが、夏休み用の参考書を購入してきました。
[記述編] 現代文のトレーニングというZ会の問題集です。
採点規準や、作品概略の説明などもあって分かりやすいと思いました。
試験が終わる7月4日から使用していきたいなぁと考えています。