今日は体育祭がありました。


受験生だから体育祭は穏便に・・・という学校もありますが、


僕の学校は、3年になっても普通(?)通り行われます。


私が出場した種目は、ピラミッド早作り・障害物走・棒倒し・騎馬戦の4つ。



ピラミッド早作りは4段のピラミッドを如何に早く作るかという種目なのですが、


これがやってみると意外と難しい!


普通に4段組み立てるならば問題なくできますが、速さを競うのでどうしても不安定になります・・・


残念ながら学年1位になることはできませんでしたorz



次に障害物走!


障害物走こそ体育祭メインイベントだと思っています(笑)


最初のペットボトル500ml一気飲みから、ぐるぐるバット、ハードル、竹馬までは順調に1位。


最後に「課題」をくじで選ぶのですが、出た課題は・・・


「体実委員長を連れてくる」


往復100m近く多く走るハメになったため、1位を逃してしまいましたorz


また昨年までは「数学の問題」という意味不明な障害もあったのですが、今年は廃止されたようです。



続いて棒倒し!


棒倒しは3年を赤組と白組の2つに分けて、棒を倒すという種目です。


「なんだ、それだけか。」と思われるかもしれませんが、男子校の棒倒しは一味違う!( ̄∇ ̄+)


棒が2本しかないため、同じ組で守るグループと倒すグループに分かれるのです。


ちなみに私は守る組で参加しました。


棒の1番下にいて、周りが見えない(人が密集しすぎていて)ので、


戦況はよく分かりませんでしたが、2連敗していまいましたorz



最後に騎馬戦!


先日のブログにも記した通り、大将騎の下としての参戦。


下3人上1人の計4人で行われるのですが、下前という1番厳しいポジションに・・・。


ただ、他の3人が、野球部・柔道部・サッカー部とバリバリの運動部だったために、


少しだけ負担が軽減されたような気もします。(それにしてもなんで僕が選ばれたんだ(*゚ー゚)


●る、蹴●(ぁ、●くなどの●虐行為もOKなので、非常に激しい戦いになりました。


またもや周りが人に囲まれていた(大将騎を守っていた)ために、


戦況はよく分かりませんでしたが、2連勝したようですo(^▽^)o



上記以外にも応援団や聖火(人)、パフォーマンス、パネルなど楽しい種目ばかりでした。


勉強も大事ですが、やっぱり高校の行事は楽しいなぁと実感させられました。


明日はゆっくり過ごすか・・・と思っていたのですが、明日は駿台模試でしたorz