最近地図に興味を待ちはじめた長女。
せっかくなので、くもんの日本地図パズルを買ってみました。
まだ早いかなーと思いつつ。パズルみたいなので
遊び感覚で楽しんでいます
るるぶの地図帳と一緒に「この県にはこんなのがあるんだねー」なんて読んでいたら
秋田県のご当地グルメ、きりたんぽを発見
これなら簡単に作れるかも
と思い、作ってみることにしました。
まず炊き立てのごはんをボウルに入れて
麺棒でたたきつぶします
結構大変でした
まあつぶれたかなって思ったら、ラップにのせて割り箸をはさんで
ラップで包んでころころーっと棒状にまるめる
まるめたらラップから取り出して
20分くらい乾かしておきます
いびつな形もまたよし

フライパンやオーブンで焼いて、お味噌とお醤油とお砂糖を混ぜたものを塗って完成
きりたんぽ風の何か

食べながら「きりたんぽは秋田県の食べ物だねぇ」と確認して楽しみました。笑
美味しかったからまた作ろ。






