①フィレンツェのドゥオーモの正式名称とは? | 歴史マニアのタマゴ日記

歴史マニアのタマゴ日記

歴史マニア目指して頑張る人の日記です。
また、気になったニュースなども自由にコメントしています。

昨日は、ルネサンスの②から初めてしまい

すいませんでした。


ルネサンス建築の初期代表作といえば、これでしょー


フィレンツェ大聖堂



サンタ・マリア・デル・フィオーレ聖堂

正式名称です。



歴史マニアのタマゴ日記

1436年頃から、200年余りかけて建設された

ドームは、ブルネレスキという設計者が提案した、

八角形の二重殻構造となっています。


歴史マニアのタマゴ日記

大理石による外観の色彩も特徴的で、

フィレンツェの象徴的作品と言えます。


また、ドゥオーモとは、その街を代表する

教会堂のことをいいます。


なので、

フィレンツェのドゥオーモ

=フィレンツェ大聖堂

サンタ・マリア・デル・フィオーレ聖堂

ということになります!!


いろいろな読み方があるんですねー