まずはこの記事の1と2を読んでね。話はそれからだ。(笑)

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090715/trd0907151116003-n1.htm


一番に首をひねったところだけ紹介する。

『未婚率が高くなった要因は、傷つきやすく受け身の男性が多くなったことや、女性の社会的地位が向上したこと、お見合いの機会が減った-などとされている。とにかく、さまざまな背景を理由に「結婚には婚活が必須の時代になった」というのだ。』

という部分。


俺に言わせれば、

「権利ばかり主張し、義務を果たしていない。」という人が増えていると思うなあ。

それから、

お互いを尊重し、人を思いやる心や人を愛する心を忘れ、

恋心と自分の若さをいつまでも買い続けなくてはいけないかのように煽るマスコミに反応し、

それに煽られた周りの人々からの悪影響を受け、

段階的に麻痺されてしまった感覚のまま、

自分の権利だけを主張するような我侭な人が増えたんじゃないのか?

・・・とも。

(活字にするとかなり難しいがこんな感じでいいかな・・・)


クエスチョンの答えはちょっと出せないが、

豊かな時代ゆえに感じる「なかなか難しい時代」に生きている。

と思いますね~


最近、月の満ち欠け早くないですか?

もしも子がいれば、

それだけ早く子の成長が見れるというのに・・・。

最後の部分、なんか大河ドラマのワンシーンのような会話になっていますが(汗)