今、水曜会フットサルから帰ってきた。
楽しかった。
あと30分長くてもいいかもな。
いやあ、でも幸せだ。
こんなに寒いのに、ボール蹴れて、仲間がいて、一緒に汗かいて、語って(笑)
この後、飲んで、飯食ったら、もっと最高だ。
ありがたい。
本当にありがたい。
帰宅した。
今、ハンドボールの試合を見ている。
日本が負けている。
ラインクロスの反則がどうして反則なのかわからないが・・・
でもこれはスコアどうりかもしれない。
贔屓目に日本を見ても、
韓国の方が強い。
システマティックであり、個々の緩急の変化とフェイントの鋭さ、
それを基に絡めた韓国の連携は日本よりも数段上に見える。
それと応援の声。
韓国の方が声が大きく聞こえるのはなぜ?
韓国の声は太くて重く、日本の声は細くて軽い・・・
結果を知って見ているからかもしれないけど、
日本が勝つ様には見えない・・・
結果は日本が負けたけど、
これはなんかサッカーにも通ずるものがあるように見えていた。
フットサルも同じ。
個々の緩急の変化とフェイントの鋭さ。
それを基にした他の選手との連携。
ゴール前はこれが大事なんじゃないのか?
ハンドボールのこの試合を見て、なんか強く感じたし、とても勉強になった。
日本、がんばれ!
まだまだ次がある。
今日で終わりではない!
だって、代々木第一体育館に12,000人を超える人々が見に来ている。
これは凄いことですよ!
フットサルだってこの間は5000人くらいじゃない?
いやあ、マジでこれは凄いって。
ほんと色々と勉強になった試合だった。
日本ガンバレ!
サッカーもフットサルもハンドボールも野球もバレーも卓球もバトミントンも・・・
みんながんばれ!!!