今、昭和20年8月だとする。
自分が、特攻兵だとする。
鹿児島県知覧飛行場の滑走路から離陸し、
御国のため、二度と帰らぬ覚悟で、敵艦隊に特攻できたか?
今の自分の生活するこの世の中から考えたらどうか?
考えられない世の中だと本当に思うが、当時はそういう時代だったという事実がある。
もしも当時の日本に自分が生きていたら、きっと特攻することしか考えなかったのだろうな。
そのような考え方が常識とされていたのだろう、と思う。
お国のために死ねるなら本望だ。
そんな時代か・・・
今の若い人たちは、と言っても自分も含めてだがそんなこと考えもしないだろうな。
僕はその辺の時代の映画やドラマや本をよく見る。
というのもM先生のおかげで随分と読むようになった。
(マゾの先生という意味ではないですよ!w)
自分だったらどうだろう・・・
そのように考えて読んではいない。
主人公にななりきっているからね。
しかし凄い時代だったよね。
今そんなことになってもほとんどの若い人は拒否するだろうね。
そんな考えはないものね。
でもその時代だったらどうだtぅたんだろう。
日本には徴兵制がない。
韓国はある。
今、もしも徴兵制が導入されたとしたら、どうなるんだろうか?
それと、出口のない海でも描かれていた農業をする若い女性。
日本の場合は農家が多かったわけだが、
今の若い子達(すべてがギャルではないがあえてギャルと言おう?)が農業をやるのか?
日本男児と同じように日本女性を考えてみる。
そして今の日本社会の男女と考えてみる。
そう考えてみると当時もそうだが今の時代も凄いと思う。
そう思いませんか?(笑)