筑紫哲也さんの番組NEWS23で、クールビズ実施企業数が41%という発表があった。
冷房設定温度28度で室内環境は快適とは言えないが、
地球環境のことを考えた全世界的な取り組みといわれれば賛同できるはずだ。
僕も我慢をしている。
そんななか納涼グッズが売れていると言う。
その中で注目したいのが風鈴。
しかもその音色だ。
僕の家のベランダにも6月頃から風鈴が登場した。
先日の台風のときは喧しかったが、
今夜のように蒸し暑い夜など耳に入る音色はとても心地よい。
ガラス工芸品が人気のようだが、うちのは本格的な鐘のミニチュアで音色はなかなか素晴らしい。
高価なものではないが「鐘」というところが気に入っている。
暑い夏の夜ではあるが、
クーラーを止め網戸から入る緩い夏の風と風鈴の音色で、
ちょっと寝苦しい夏の夜を楽しむのもなかなか粋でいいもんだ。
さあ、みんなも明日風鈴を買いに行ってみたらどうだろうか?
様々な音色の風鈴が百貨店などには揃っているので、
その音色を楽しみ耳からの癒しを味わってみてはどうだろうか?
僕は「鐘」の風鈴をお勧めします。
千円もあればなかなか良いものが購入できると思います。
それと上質の団扇など衝動買いしてみてはいかがだろうか?
普段は考えられないような買い物も、
「センス試し」の場としても結構楽しめるかも。
バーゲンが終了して夏物はすべて揃ったのは誰もが同じでも
(俺は今年の夏は新規買いはないけど)、
本当の夏の買い物、これからなんじゃないの?(笑)
明日は隅田川の花火大会ですね。
日本の夏、これからですよ。
僕的には、明日からって感じです。
同時に夏の終わりへのカウントダウンでもあるんですけどね。
(そう考えると、寂しいものでもありますが・・・)
夏は夏が来るまでが一番楽しみで、あとは夕陽のように過ぎていくだけ。
チリリリン・・・
風鈴の音を聴きながら、短い夏の始まりを楽しんでいるのでした。
~ココナッツの香りに揺れて~