水曜会フットサル。

今日はチームメイトのカズヤが助っ人連れてきてくれなかったら試合が出来ない人数だったので助かった。

集め方を考えなくちゃいけないな。

みんな都合があるからな。なかなか難しいな。

それでもエリースはちゃんと7人来ると言った選手が来ていた。

出欠報告を先着順で参加出来るとしたことで参加意識。連絡意識が高まったようだね。

取り纏めの方法など見習おうと思う。


平日の夜に社会人が集まることはなかなか難しい。

これはアマチュアクラブの永遠のテーマ。

集まりが悪いから練習しないのか?やらないから集まらないのか?

昔もそんな問題もあったっけ。

ほんと難しい問題だが、サッカーの場合は11人で1チームであって試合をするには22人必要。

サッカーチームの場合は大変だと思う。

その点フットサルは活動しやすいはずだ。

5人で1チーム出来るしやりようによっては人数が少なくても練習は可能。

ゲームも10人いればできる。

某フットサルチームは平日の夜、月曜日以外は毎日練習している。

社会人と学生で構成されていると思われるが、集まれるならばそれは素晴らしい。

基本的に社会人中心だと思うがこれは凄いことだ。

継続して練習しているから毎日の疲れはあると思うが体は動くだろう。

ただ長く続けられるかと言うと難しい部分もあるだろうが、

年齢的な部分も考え期間を決め、また仕事や家庭の都合などでは可能な選手もいるだろう。

勿論成績も素晴らしい。当然だ。

僕もチーム練習は火曜と木曜日にやっている。

水曜日は今日のように有志でゲームで上げている。

金曜日は翌日にゲームがあれば調整の程度を考え内容も考え変えているが動かしている。

土曜日に試合がなければ午前中はサッカーの試合をするし、夜にフットサルの練習試合があれば参加する。

日曜日は試合か練習をするわけでやっていることは同じと言える。

つまり出来るってことだ。

同じようにチームでこれが出来る選手が何人いるか?ってこと。

今まで10年近くフットサルをやってきて、サッカーも長くやってきているけど、

アマチュアの団体スポーツってのは本当に難しいと思う。つくづく思う。

これから日本リーグが始まるが、個人的にも本当に成功して欲しいと思っている。

体育館のキャパの問題、入場料収入の天井は見えやすく、他の収入もなかなか難しいだろうが、

是非とも成功して欲しいと思う。

個人的にはアイデアも無く良いビジネスになるかは別の話になるが、

なんとか成功してそのままプロスポーツへ発展していって欲しいと思っている。

そしていつかフットサル選手のステータスが上がることを心から期待している。

出来るかどうかを僕に言う資格も権利もないし、なんの分析もしていない。

でも始まるのだからなんとか成功して欲しい。

本当にすべてが厳しいと思うが人気スポーツになって欲しい。

もうちょっと僕も頑張るよ。

みんなも頑張ってるもんね!


話変わりますが、箱根山って東京にあるの知ってました?

標高が45m程度の山で山手線内で一番高い山なんだって。

かわいくない?w

今度、暖かくなる前に行ってみようと思う。

そこで歌を一首詠んでみようかな。


おまけ:

①lanlan(写真の猫)が膝の上であったかいんですけど(笑)

②HISのCM良いですね。

③CMと言えば三井のリハウスのCMのお父さんが良い味出してます。

④最近読んでいる本が読み終わりそうです。「落日燃ゆ」最終章に入りました。

 今回はゆっくり読んでます。

 今は丁度終戦直後の戦犯裁判の最中で容疑者や関係者の自殺が多くて読んでいても辛いのです・・・

 やっぱり日本も昔は大変だったんですね・・・  ~平和を願うばかりです~