まずこれを必ずパソコンで読んで欲しい。

http://www.j-cast.com/2006/12/21004514.html


亀田が勝ってファン・ランダエタが負けた。

インタビューでファン・ランダエタが、

亀田に完敗だったことや、

負けても僕の手を揚げてくれたことが嬉しかった、

人としても成長している・・・

などと言った。

疑惑の判定と言われ140日。

亀田はこの難しい戦いに勝った。


自分にも勝った。

KOしたい気持ちに勝った。

KOしたい気持ちを押し殺し、

徹底した頭脳的準備とともに、能力でも相手を凌駕し完勝した。


これの何が悪い?

もう亀田の試合などみたくない?
もう亀田の試合などみたくない!と言った人へ

見なければいいだろ。


だいたい、この試合がどんな試合だったか知ってる?

君たち(悪く言った人たち)は見る前の勉強は出来ている?

どんな試合だったと思って見てるのよ。


人生を賭けて戦った亀田選手だけでなくまわりの人にも失礼極まりない。

この試合、今までのようなまっすぐで動物的な亀田では勝てないと判断したかもしれない。

コーチの父親も息子にそう話したかもしれない。


今回の闘いを見て、相当な練習を積んで強くなったことになぜ気がつかない?

亀田は相手ファン・ランダエタを認めている。

認めたくは無いが、相手は自分よりもタフで強い。

(俺も戦前はこう思っていた。今度は亀田がKOで負けるんじゃないか?って。実はそう思っていた。)

前回と同じ闘いかたをしたらまた負けるかもしれない。

それほどの相手。

だから戦術を変えた?

自分が勝つ方法は何か?

今までの自分では勝てないのか?

恐らく、何度も何度もビデオを見て、

研究に研究を重ね、

自分と敵を分析し検討し、

そしてどう闘うか決めてトレーニングに励んだのだろう。

来る日も来る日も勝つことだけを考えてリングに立った。

バッシングの嵐に耐えて頑張ったと思う。

そして先日の12/20の有明コロシアムで、圧勝した。

前回と同じようにKOだけを狙いに行って、もしも亀田が負けたらどうよ?それでも良いの?

誰よりもKOしたかったろうに。

亀田だって最初から判定狙いじゃないだろうよ。

仮にそうだとしても相手も死に物狂いで来ている相手に判定狙いなんて君たちは出来ると思う?

やらなきゃやられんのよ?


この試合、3-0の判定以上なら亀田の勝ちなんよ。

なんでそれがわからないの?

2-1では誰も満足なんかしないのよ。

勿論亀田陣営もそうよ。

ベルトはいらないって言ったかもしれないよ。


俺はね、前回の新チャンピオン誕生以来気になっていたけど、

今回の完敗でファン・ランダエタは亀田を認めたことで、

この因縁の対決としては亀田の勝利でハッピーエンドで終ったのよ。

良かった。良かった。って話なの。


それが亀田らしくないとか、

亀田の試合はもう見ないとか、

ボクシングがつまらないとか、

これ聞いて(見て)、外野が外野らしいコメントでほんとにウケル。

動物的な見方とコメントしか出来ないレベルの方々が、

本当に、惨めで、哀れで、情けない。


あえて言おう。

亀田の勝利は、頭脳的で素晴らしかったと。


次を目指して、ガンバレ亀田!!!


*亀田興毅は戦後の勝利者インタビューで、

「前回のはあれは俺じゃない。親戚。」とまで言った。

こいつ(尊敬と親しみを込めて)がこんな事を言うんだ、想像以上に苦しかったのだろう。

そして判定で3-0(このスコアが大事!)で勝ったことが嬉しかったのだろう。

KOよりも大きい価値のある判定勝ち。

まさに、ハッピーエンド。

どんなもんじゃーい!何か文句あるか?(笑)^-^*


おまけ。

俺の好きな曲で、K.O(Fighting Spirits Mix)っていうのがある。

今のBEST5に入っているんだ。是非、聴いてみて!!

亀田興毅選手の入場曲に絶対にオススメです!どうですか?