NHK 大河ドラマ 功名が辻 最終回


良いドラマでした。本当に良かったです。


思い出します。

ちょうど3年前ですか、この時期に見た忠臣蔵。

その後正月に見た新撰組の番組案内・・・

それから3年連続、本当に毎週日曜日は必ず見ていますね。

大河ドラマ。

本当に3年連続です。

毎週、毎週、欠かさず日曜日に見ているんです。


家で見れないことを想定して毎回ビデオ録画しています。

移動中車の中で見たこともありました。

完全にはまりました。


まず、大河ドラマはクオリティーが高いです。

ドラマの質が高い。

これは間違いないです。

そしてキャスティング。

それと他の番組との連携による相乗効果が素晴らしい。

「その時歴史が動いた」や「土曜日の昼にやっている情報番組でゲストを迎え製作にまつわるエピソードを紹介したり・・・

本当に大河ドラマは本当に素晴らしい。


新撰組、義経、功名が辻とそれぞれに特徴がありますが、どれもよかったです。

前回もそうでしたが、今回は前回の義経が良すぎて、次の(今回の)功名が辻は「見れたら見れば良いや・・・」と最初は舐めてました。でも、それが過去最高と今では思っています。

それはそうですね。今終わったのですから(笑)。

このような素晴らしいドラマに出会えたこと、見続けることが出来たこと。

本当に感謝したいです。


次は、風林火山。

今は次をあまり見たいと思っていませんが、ビデオは定期録画予約のままなので、

見る気がなくてもどんな感じだろう?って第一話を必ず見ることになりますが、

きっとはまるのでしょうね!

そして、また一年後のこの日に、過去最高だったわ!って言うんでしょうね(笑)。


SMAPの香取慎吾さんが新撰組の主役となってから業界自体の時代劇に対する意識が変わったように思います。

それは特にキャスティングですね。慎吾さんのあとはタッキー(滝沢くん)でしたしね。

僕も4~5年程前に、侍役いいな~なんて言ってやりたいなんて思ってましたからね。

あの時やってたらどうなったのでしょうかね。

勿論大河ドラマに出れるなんて思っていませんが、一生一回きり何でもやってみるもんかもしれません。


役者さんも、いろいろな経歴を経てからなっている人もいるでしょう。

興味はありますが、僕の場合はまあないでしょうね。

そんな勇気があったらとっくになっていると思いますしね。


ただ思ったのは、

あんなふうに本気で泣ける演技が出来て、

そして多くの人々の心に残るような役が回ってきてその期待に応え、

そして人々に支持される人というのは、それはそれは素晴らしいだろうなって思います。

興味があってもなかなか出来ないわけですから、そしてそれをやり遂げるのですからそれは素晴らしいことです。


僕なんかは、学校へ行ってサッカーして、就職して質の高いサッカーとそれを辞めてでもはまったフットサルに出会い、そして今も続けている。ただそれだけか・・・と思うとすごく小さく感じる。当たり前だけどね・・・

自分の人生と考えると、これで良いはずがない・・・と思いながらも日々戦っているのだろう。

もう一人の自分とね。


150年の戦国の世は徳川の世となり終わった。

余韻に浸りながら、何かの節目を見た気がしたが、

気のせいだろうか・・・


僕みたいな庶民を楽しませてくれた熱いドラマがまた一つ終わった。

日曜の夜、このように見続けられるだけで幸せです。

これを家族みんなで見ることができるようになったら、本当に最高だろうなあ。

ありがとう!!ドキドキ

功名が辻 最高でした。