東京都リーグ1部、美少年クラブとのゲーム。

昇格してきたチームと降格して選手が新しくなったチーム。

どう考えてもやり込んでいるメンバーの多い美少年クラブに分があると思っていた。

選手権の待合時間にもじっくり見させてもらっていた。

印象は、狭いところでも上手い。スペースがあれば仕掛けてくる。

戦術も多彩で攻撃パターンも多い。守備についてはあまり見れてなかったが試合はがっぷり四つ。

先制していければ勝機はあると思っていたし、逆なら逆の結果になるだろうと。


試合は、審判のジャッジも含めて試合ということをあらためて思った試合。

俺もベンチにいるときに最近にしては珍しく余計なことを言いそうになった。

前半逆転されていたらわからなかった。

しかし、2-2で終わればラッキー!の試合展開で勝ち越せたことがまず大きかった。

後半、平井との連携で失点した3-3の時は少々ヤヴァイと思ったが、

相手は5ファールなのでいけると思ったいた。

しかし膠着状態が続き第2PKも入らず嫌なムードに。

そしてGALO☆も今日二度目の5ファールになってしまった。

これで条件は同じ。

雰囲気はGALOにあったと思うが攻撃の終わり方が少々GALOの方が良かった分勝敗を分けたかもしれない。

コートの大きさが縦28mだったからお互いに危険ありありで、

ボールがこぼれたところの処理が次に直接つながるようだった。

逆襲で確実に取れるところも少なく(終盤は増えたが)、入るなら第二PKか・・・というところだったかもしれない。

残り時間で相手が焦ったかもしれないしわからないゲームを決めたのは、またファールだったかもしれない。


「第2PK」

フットサルで勝つ上で絶対的に必要。

過去、これだけで重要な試合に負けた思いが強い。

要らない所でファールを犯しそれを決められて負ける。

こんな負け方だけはしたくないと誰しも思う。

だからファールの判定もそれ臭いプレーもとても重要なんだ。

審判のせいじゃない。

審判もミスはある。

一番悪いのはそれを誘発させてしまったチームにある。

(今日の相手のことでは無い。どのチームにも言えることなんです)

その前の攻撃の終わり方はどうだった?

その前のダイレクトパスは必要だった?

ドリブルは必要だった?

そういう部分がとても重要なんだ。


あとボールを取った後、取った直後のプレーが一番簡単で実は難しい部分でもある。

そこでセンスが光るわけで、その局面はゴール前のワンプレーにも似ている。

そういうところで何を選択して何を実行したかが鍵になる。

経験で、良いことと悪いことを理解しておく必要もある。

経験がなければわからないことだらけでもある。

勿論、経験だけでもぜんぜんダメなわけだけど。


とにかくゲームの勝敗を分けたのは最後はPKだったけど、

ゲームの流れ、その時にどんな風にゲームを進めるか、このままでいいのか?違う方法でいくのか、

インプレー中は操作が効かないから選手が知っているか知らないかが重要だよ。

今日みたいに競った相手のときは特にそう。


今日勝てたのはギリギリだと思う。

GALOのシステムと考え方を徹底して実践した若い選手達でも、

格を上げてきて同じメンバーで続けて来たチームに勝ったことは評価できると思う。

今のGALOは関東でやってきたGALOというチームとはもう違う。

新しくこれからGALOを作っていくチームにすぎない。


1999年の東京都リーグに似ている。

ファイルフォックス、府中水元クラブ、小金井ジュール・・・楽な試合など一つも無い。

それでも勝って上がった。

今、丁度そんな感じがしてならない。


今日の勝利は大きな勝利だと俺は本当に思う。

ただの1勝だと思っていたら大間違いだ。

リーグ戦はこうあるべきだという、僅かに経験のあるGALOの戦いがここで出来たんじゃないかと思った。

やっていたことは美少年クラブの方が上だろう。

しかし今日はGALOが勝った。

次やったらわからないし、次の相手ともどうなるかわからない。


とにかく今日は勝って嬉しいし、ほっとしている。

応援してくれた方々にはお礼が言いたいし、遠くから試合を見に来てくれてお土産まで頂いた方にも心から感謝したい。

俺はまだまだ続けるので、お互いに頑張っていきましょう。


勿論お互いに上を目指しているけれど、

東京都リーグ、今の俺たちに今のGALOの身の丈に合っていていいところだと思う。

関東は数段上にあるが、物事には順序。

まずはここを勝たねば次にいけないので次を目指して頑張るだけ。


平日の夜の練習は、みんな誰でもきついけど毎日頑張ろう。

後悔しないためにも、あと1月後の試合に全てが出せるよう頑張ろう。

本当に妥協しなかったら良い結果が出ると思うので全力でいこう。