とりあえず仕事だという人、就職を考えている人、仕事に就きたい、と真剣に考えている人。

必ず読んだ方が良いと思う。

企業の利益の陰に落ちぬよう十分理解しておいた方が良い。

企業はこうやって苦しい時代を乗り越えてきた。

しかしその陰で苦しんでいる難民達が出ているという話。

難民達に自覚症状はない様子。

しかもその数といったら・・・

こんなにもいるということを知っておいた方が良い。

http://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=2006081700&cc=01&nt=01


就職しているけど正社員ではない現実・・・

正社員との違いは何?

それをマスコミはこうやって簡単に貧困層と言うのか?えっ?

このままで日本は良いのだろうか?

国や企業が真剣に考える日は来るのだろうか?

対象となる人に問題はある?

しかし、それだけではないだろうとずーっと思ってきた。

だから、知識を身につけ生きていかねばならない。

就職して安泰じゃないということを。

正社員ではない社員が多すぎる現実がこんなだったのか・・・

それでは遅すぎだ。


企業に良いように騙されちゃいけない。

金がすべてじゃないけどね。


こういうメッセージを上の人たちは拾っているのだろうか?

逆手に取って企業の利益だけしか目が行っていないのも止むを得ないが、

んんん・・・。


幸い?

どうせ俺はバブル時代の売り手市場でたまたま正社員で入った。

人は金と言われた時代。

その正社員でも上を見れば、冗談じゃない!って思うレベルの人たちがいっぱいいる。

このままより違う事をした方が良いんじゃないか?って思う事もしょっちゅうある。


企業努力ってそんなもんか?

昨日読破した高杉良氏の「小説ヤマト運輸の挑戦」を読んで心を洗って欲しい。

企業責任。たゆまぬ努力。卑怯なマネはしない。正々堂々。

最初から最後まで感動しっぱなし。


本当にビジネスで挑戦したくなってきたが、さて・・・どうする?俺!