選手権が始まった。
予選のピッチの広さは縦27m、横19m程度。
第二PKポイントとセンターサークルまでの距離は1m無いくらいの大きさ。
ここでランニングタイム15分。
厳しいって。
何が起きるかわからない試合を3試合。
正直、どこのチームがどのリーグで、格上で格下でとか、そんなものは全然関係ない。
実際、20x40mでプレーイングタイム20分x2でもそんな格とかは関係ないし、勝てる保証もなにもない。
言いたいのは、何が起きるかわからないゲーム展開は覚悟しなくちゃいけない。
そして、ここぞって時に何ができるかで勝負が分かれる。
意味の無いファールもそうだし、点を取るべき所で確実に取れるかどうか?
または偶然でも良いからラッキーなゴールが決まるか・・・
そういうものが試合を左右するしゲーム有利に進めるし、そして勝負を決める。
今日のGALO☆の3試合は、全部勝ち。
しかし結果的に勝っただけで、
相手チームよりもフットサルで勝っていたとか、勝ったから強いとか、
そんなことは知らない。考えてもない。
ただ、この予選に勝たないと何もならない試合で、
3試合勝つことができたこと(2-1、5-2、1-0)、
予選を1つ突破したこと、
よれが良かったと言える。
それだけだ。
でもそれでも良い。
最低限の部分をクリアしたのだから。
ただじゃ勝てないわけだから、
大きい意味もあったと思う。
小さい部分でダメだった部分もあったと思うし、
チームみんなで改善していければ良いと思う。
活かせなかったらまったく成長は無いわけだから、
成長するためにも、成長するためにも、
活かさなければいけない。
さて、今から大河ドラマ(録画)見て、寝ます。
オヤスミナサイ!