解説の方が、
どうしてやられたのか選手達もわからないんじゃないか?
だから負けるんだよ。
キャプテンも、
決定機をあれだけ外したから?
違うよ。
これでは何年やってもダメだろうな。
それはお互い同じでしょ?
決めれば勝ちきれた?
ホント駄目だね。
確かにオーストラリアは強いチームだった。
それは岡田さんも言っていた。
しかし前線のプレーの質についてどうして触れないのか?
あれならゴーシと小野のツートップに木暮のTOP下の方が良いんじゃないか?
って思ったフットサルファンは多いだろうな。
オーストラリアのピボ当ては良い起点になってたよな。
あれこそ「良い楔」を打ち込んでいたと思うよな。
まあ(フットサル的なことは)言ってみたってしょうがないけど、
今日のあれでは手の打ち様が無いでしょ。
ねえ、岡田さん(試合後の解説で言っていたね)。
正直言ってあれでは日本攻め手が無くね?(KAT-TUNの赤西風に)
(ここでリプレイが映る)
あら、宮元も3失点目にあそこで打たれるのわかってんだろ?
なんでシュートコースのラインに入ろうとしているのに、
そこでスライディングしないんだろうか?
あ~あ、日本完敗だわ。
日本がさ、欧米と同じようにやってもなかなか勝つのは難しいと思うんだよね。
フィジカルがぜんぜん違うんだから。
やっぱ外人は凄いよ。
中田とか確かに凄いんだろうケド、
でも何もかも外国人選手は大きくて強いと思ったね。
切り替えて、予選突破目指して欲しいね。
しかし、終了後の解説後、番組終盤の放送席の落胆振りが気になった。
その後流れたオレンジレンジのテーマ曲が軽々しくて、
空気が読めない感じで妙に浮いてたな。
あ~あ、残念。
まあ切り替えて頑張ってほしい。