第1回関東リーグから考えると、一昨日の駒沢はやっぱり凄かったな。

関東リーグは、国内で1番のリーグだろうな。

これ以上は国内にないということ。

今更になって凄かったと思ったよね。

参入戦に行くことが決まってからこっち・・・

本当に恵まれていたと思うね。

第1回のときなんか、お客さんはゼロに等しい。

お客さんが居たとは言えない人数だったわけで。

それが今は駒沢でやれば満員だもんな。

フットサルをする人が増えたから見る人も増えた。

今後はもっと増えるだろう。

チケットを手にしないと見ることが出来なくなる時代も来るだろう。

サッカーの日本リーグ時代を考えて欲しい。

観客もまばらだった。

じゃあ今のフットサルはどうか?

給料を貰っている選手なんかいない。

他に仕事をしている選手がほとんど。

大企業の選手社員でもない。

仕事や学業を両立しながらするクラブチームの選手達。

プロじゃないから、プレーだけで飯を食っている選手もいない。

それでも駒沢満員。

これは凄いことだと思う。


将来を考えると明るいと思うが、しかしそれは誰にも見えてはいない。

だから考えるし迷う選手も少なくない。

早い年齢で仕事に専念する選手もしかり。

しかしフットサルを続けるならば、

同じ条件でやっている選手やチームに対して負けられないプライドがある。

それだけがモチベーションだろう。

1年全部勝ったって、ほとんど何も変わらない時代ではあるがこれからは違うだろうと思う。

でもそれも確約は無い。

モデルが無い。

だから、プライドなんだろう。

どうありたいか?

何も無いから勝つしかないんだ。

このプライドだけが熱くなる火をつけるのではないか?

勝ちたいだけ。

今はそれだけで良いと思う。

どうありたいか?

それがフットサル選手のプライドですべてのモチベーションじゃないのか?

それしかないだろう。

優勝しているチームは、プライドの塊(かたまり)よ。

フットサル選手としてのプライド持ち続けて戦いますか?

勝ちたいです。