あいうところで、ああいうプレーが出来るっていうのは

「ベテラン」なんだってさ。

そうだね。(笑)


スポーツ番組で清原選手の事やってたな。

38歳。

学年が一緒で彼は高校生からスター街道まっしぐら。

38歳と同年代のスポーツ選手かあ・・・

カズ(プロサッカー選手)

清原(プロ野球選手)

横田(アマチュアフットサル選手)

やっぱ格が違い過ぎるわ(笑)

比べる方がおかしい。


今日はBチームがやってくれた。

マジで凄かったわ。

今日の教育リーグの相手はFUTURO

スターターの5人が不在という面子。


ゲームは終始良いプレスをしていた。

前で狙えばGKが裏をケア。

これが完璧に機能した感がある。

ただ前プレの裏を取られているシーンも多いので工夫が必要と感じた。

これは相手を褒めるべき。

だが対応方法があるはずでそれを伝えて行かなければならない。


前半、序盤のチャンスをモノに出来ず、逆にプレスとアプローチが少しずつ遅くなってくる。

スターター4人を交替。

その後に2失点してしまう。

しかし前半のうちに取り返したのは大きかった。

個人技に救われた。


ハーフタイム、守備時に狙うことを確認し、後半は先制し主導権を握ろう。

その通りになった。

スターターが不在のFUTUROだったけど上手かった。

個々がとても訓練されている感じで良く走るし頑張る。

受け手のボールの貰い方が実に上手い。

見ていて勉強になる。


結果は後半2-1で合計で4-3で勝利した。

今日の試合は大きいと思ったね。

みんな自信になっただろうな。

これは!って思うシーンも多かった。

逆にこれは不味いなってシーンも少なくは無かったが・・・

とにかく今日思ったのは、Bの選手達を褒めたかった。

Aチームの選手はうかうかしてられない。

一緒にやったら結構やられるかもしれない。

それほどBの選手は良く頑張ったし気持が入っていた。

そして何より上手くて技術の高い選手が数人いる。

前の試合でシャークスのBの選手かな?がやっていたけど彼等も上手い。

というか使えると思えるプレーをしている選手が多い印象。


チーム内育成の成果、教育リーグへのチーム参加目的が適正と判断できる。

とても良いことだ。


期待している。

未来のスター達よ。熱くGALOの星を目指せ!


今日もお疲れ様でした!