ちょっとだけ時間があってルイの誘いで顔だけ出す。
しかしこういうモミュニティーは素晴らしいね。
子供達がとても楽しそうにフットサルをしている。
女の子もいる。
みんなの理解がある。
素晴らしいことです!
その後、急いでBチームの練習試合に参加。
それにしても人数が少ない・・・
しかしやることを明確にしてゲームに。
ゼロで行こうというのにいきなり失点。
ハーフで引いて良いというと守備が出来ない。
つまりなんでもやらせてしまうらしい・・・。
前プレってのは、高い位置から守備が始まる意味。
引いて良いは守備しなくていいのではなく、
プレスの位置が低いだけで守備は同じ。
ミドルゾーンとは言え、好きなように回されていては楽しくないだろう?
取れる相手にどんどん取りに行かなかったらどうするんだ?
ハーフでも取れるならどんどんプレスして取るんだよ!
相手に何もさせない。
そう言う気持ちが大事である。
今日の僕自身は珍しく満足したよ。
やりたいことが出来たし何をやっても良かった。
何でだろうか?
疲れていたのだけど、
人数が少ないからか自分がやらないといけないという気持ちが強かったせいだろうな。
今日はやりやすかったと思った。
調子は良いと思う。
このまま週末が迎えられれば良いんだが金曜日の調整が全てだね。
やっぱ暑くても走っていることが調子を良くしている原因と思える。
長い距離を走らないと絶対に駄目。
自分が一番良く分かる。
フットサルはごまかしが効かない。
だから明日も頑張ろう。
今日あなたはチームのために自分のために何をしましたか
”気が向いた時だけ、たまに頑張る”・・・っていうのは、
「頑張っていることにはなりません。」
はっきり言って甘いよ。