エリースOBチームでサッカー。
暑かった。
酷く暑かったね。
でも走れたよ。
思ったよりもね。
何故だろう?
総監督の小宮さんもお見えになったから?
元気なところを見せたかったのはある。
でも違うな。
なんだろう?
怪我や体調が悪かったからそれが反動になっているのだろうか?
もっともっと我武者羅に頑張れたと思う程。
またサッカーの試合がしたい。
山際のグランドで、暑い夏の日の小さい山の麓での水浴びは気持ち良かった。
なんとも言えない気持ちよさ。
それは八王子だから?これが白馬や軽井沢ならもっと良いのだろうが、いいえこれはこれでいいのです。
目の前の急斜面に茂る木々。
暑かった日を冷ますかのようなやさしい風。
水道から出る水の音と蝉の音。
さっきまで賑やかだった5面の野球場やサッカーグランド(滝ヶ原運動場)。
静まりゆく田園風景とバックの滝山自然公園(滝山城跡)・・・
シャワーしないと嫌な人だけど、
これでもか!っていうくらいに洗えるところは洗って気分爽快’(笑)。
なかなかこういうのもいいものです。
草サッカーにはこういうのはつきものですからね。
(今、何故か海を思い出しました!)
移動して教育リーグ。
その前にスタ丼。
同じ日に二度(夕方と夜食)行くなんて(笑)・・・
味スタの会場に到着前、試合前なのでしっかり食べておきたかった。
でも参加選手が多くて試合は出ないことになるとは・・・
それはそれで良いのだが。
始まる前に花火が。
写真は無いが、最後のスターマインは最高だったな。
さて試合はというと・・・
課題は得点力不足。
決定力に欠けている。
シュート力だろうなあ。
確かに、3点は事故みたいなものでも入ることがある。
ならば取れなくてはいけないね。
それが入ってないってことは効果的に打ててない。
打たなきゃ入らない。それもそうだが、打つだけでも入らない。難しい・・・。
だが一番僕が好きな部分。
あとはここのこだわり。
取れた時が最高だから。
まあ、今回は監督に専念したので次は出ようと思う。
オレもレオもルイも出てない。
理由にはならないが、結果は結果で仕方が無いだろう。
帰りに西野コウタロウ(カタカナで書くとウルトラマンタロウみたいだな)とスタ丼。
やっぱラーメンの話になった。
フットサルの事でもいろいろと話が聞けてためになった。
関のドリブルはやばい!って話で落ち着いた(笑)
本当にオレも頑張ろうって思うね!
今度対戦する時はよろしく!
ああ、「オテヤワラカニ。」(笑)
明日はエリース総会で、その後はNPOの会議。
先輩のエリースの会議に参加していろいろと勉強してきます。
そしてお世話になったエリースに何かのお力になれれば・・・と思っているのです。
何でも良いから恩返しがしたい。
そんな気持ちです。
ある意味、GALO☆の基礎はエリースにあり。
まさにエリース魂がベースなのです!
それを受け継いだ選手達の活躍に期待してください!
頑張りましょう!
最後に、今日のゲームみんな頑張ったと思う。大事なのは次!
頑張ろう!