マイボールをマイボールのままに・・・ 出来なかった自分が取られて2失点。底辺で自分が失って失点。1点目は単純に逆サイドへ展開すれば良かったのだろうか?囲まれる前に見れば良かったがあの状況でいつ見たら良いのだろうか・・・。それでも絶対に回避する方法があったはずだな。自分が凄い選手ならなんとかなったはず。2点目は簡単に叩いて回避しておけば良かった。囲まれるの待って叩こうとしたのが悪かった。最悪の事を考えてプレーしなければならない。相手を舐めていたわけではないが、ああ言うときに油断みたいなものが出てしまうのだろうか・・・。なんなんだろう。2自責点。


原因分析

過信からくる選択の甘さ→危険察知能力の低下→なんとかマイボールにしようとするリスク・・・これで自責点が生まれた。ここで良い選手は、探って探って、それでもマイボールにするし、同じ状況でも失わず決定的なシーンを演出してしまうくらいのプレーをするだろう。どんなに背負っていても底辺から作ってしまうだろう。それが僕の答え。それが出来なかった。ブラジル人なら出来る。前向きになるスピードとその後の緩急の変化で突破しちゃうだろうなあ。ああ僕はレベルが低い。


自問自答してみる。

結局、努力が足りないということだ。走ってるか?キントレしてる?怪我とか体調不良とか関係無いでしょう?やってんのか、やってないのか?を聞いている(自問自答は心の中で・・・)。最近どうのこうのは関係無い。やってんのか?やってんのか?だから、やってんのか?自分のことだから自分が一番わかっている。だから、やれば出来る。