エリースFC東京の有志とフットサルの試合。

まだ腰が痛む。今日は約40%程度。

やらないつもりが、やってしまう。

嘘!アップでやる気満々だったジャン。


さて、相手のエリースは、

ボールが蹴れて汗をかければ良い程度で来ていると思う。

それでもしっかりやってくる。

ただ、特別フットサルがしたい訳ではない。

サッカーが出来れば良いだけだろう。

僕等はフットサルを背負っている1チーム。

負けてはいけないはずだ。

質でも点でも勝って突き放さなければならない。

そして守備でも・・・

特にマイボールの取られ方が悪い。

どうしてフットサルなのに囲まれて倒されてボールを取られるのか理解に苦しむ。

そうなる前に何故回りを見て考えないか?

どうしてそうなる前に使わないのか?

囲まれたら数的優位になる絶好のチャンスのはず。

そこで仕掛けた罠に自分ではまる?そんな感じ?と同じだろう。

やってきたサッカーのレベルが低いとこうなるのだと思う。

ドリブルは局面を有利にするためにするものと、

場所によりチャンスと見るや勝負にいくところでするもの。

条件が悪くなってからのパスでは遅く、そのパスの質もどうか考えて欲しい。

ターゲットに到達するまでに失速する事を考えて出しているパスか?

相手も背負っている時にそのパスのスピード(遅い)で良いのか?

適正なパススピードというものを考えた事があるのだろうか?

俺はもう負けたくない。

帰り道も考えた。

エリースは総合的に見て強い。

だけど負けちゃいけない相手。

今日だけで言えば、今日は弱過ぎ。

「心を入れ替え」次のエリース戦に必ず結果を出して欲しい。

それが出来ないのならば、フットサルを辞めた方が良いと思う。


僕の話、もう一頑張り出来ただろう。

まずその部分を上げる。

それとゴール前のシュートの精度を上げる。

新一を得意のフェイントでかわしてシュートが決まらなかったらだめ。

あと2週間で100%に持っていくこと!

まあ腰次第か・・・

神様がくれた怪我なんだから、練習できる、プレー出来る有り難さを心で受け止めなさい。ってこと!

良く理解しろよ!って言ってるよ(笑)