女子の環境について昨日書いたりしたが、先日のコパジャル(女子の部)の報告をGALO女子部から受けて、「とても良い・」って思った事があった。それはプレデター女子チーム。
GALO☆の女子部は、(推測するとたぶんコテンパに)負けたのだが、その相手がプレデター女子チーム。うちの女子部は昨年の女子選手権で全国3位と言えど、そんな成績はまったく関係ないような結果と言える。事実相手が違すぎる。だって?アトランタ五輪のメンバーが7人もいたって、それでガツガツやられ、当たりも強い、フィジカルも、アフターも・・・って。
(すみません。アテネと勘違いしてた。アトランタって何年前だ?9年前引退してるのか・・・しかも7人じゃなくて3人だったって話し。)
「それさ、ぜんぜん普通だよ!」
(アフターなんてあるのは当たり前だから、お互いにガツガツはあるだろうし、アフターだって入っちゃうこともあるだろうね。それをガードしたり予測したり上手くファールをもらったり、一番良いのは避けちゃえばいいわけだし。まあお互い様でしょうね、そういうのは(笑))
いやあ、良かったね。それは。何故って?女子もそのような選手達が大会でやってくれるようになったこと。これは男子よりレベル高いじゃない。アトランタの選手とやりたいよね!レオ!塁!(←思いっきりアテネ世代!)しかも相手はばっちんばっちん本気。最高じゃない?ねえ!負けても良いや。でも自信もあるよ。フットサルでしょ?普通負けないでしょ。はっきり言って、アフターやられるほど相手もやってくるわけだから最高じゃない?この試合でモチベ上がらなかったらやばいでしょ!(だからお互い様ですから!)
その相手にしっかり勝たないからそう言う選手達が本気で続けないで、「もうサッカーは引退ね」って言ってフットサルを真剣?にはやらないと思うんだよえ。”そのような良い相手”と出来るだけ羨ましいわ。まじで。金払ってでもやってみたいよね。
いやあ、しかしプレデター女子チームはどんどん強くなるだろうね(男子選手が直接指導したりって良い環境だわ)。そう言う選手が入ってくるということ自体が凄いと思う。体育会の選手が一人入って馴染むと(←これ大事)どんどんその伝で選手が入ってくる。サッカーの時もそうだけど、下手な奴がいると入ってこないか、そう言う奴は中ではじかれる。今は絶対的な競技人数も少ない?から活動・運営的に選べないチームもあるだろうな・・・。ここが盲点だと思うんだ。
はじかれるといえば、(僕も最初はエリースでラインズマン3試合連続でやって、その後最後になって3分だけ試合に出してもらって、それでその3分でアピールすれば「今日は思わぬ人が最後に活躍して驚いた!なんて監督に馬鹿にされるし・・・ね。背番号も41番でね。でも悔しいから頑張ったよね。次年度は16番になって、フロンターレ戦に先発したり。まあ最初は完全にはじかれてたわ(笑)」)あの時辞めていたら今の俺は無いわ(笑)。
パラレッズが上手くて強くなっていったのは、選手を選んで来たからだと思うんだよね。良い選手、強い選手、出来る選手、だけしか入れなかった(優勝した!という写真をネットで見ると、いつも6人とか7人だったと思う。)からだと思うんだよね。普通そうだな。だから、うちもある時点から選手を選んで行けるチームつくりが必要!と思って募集要項にも体育会系経験者のみって募集していた時期があったんだけど、なかなかねえ選手が集まらないって言うか・・・、女子はいろいろ難しいのかな?って考えちゃったんだよね。男子と違って絶対数が違いすぎるんだなってね。
さて、話を戻すとして・・・
とにかく、このプレデター女子チームの影響で各チームが強化されていくことに期待したいし、盛り上がって行くような気がする。機動力強化を図り、女子でちゃんとフットサル出来るチームが現れれば勝てると信じてる。この大会の決勝と準決勝の結果だけ知って、ああパラレッズは出てなかったと思ったら出てたらしい。それを勝ってきたのだからこの大会のレベルが高いんだと思った方が良いかな。まあ確かに選手が入れ替わったりしているらしいけど、ライバルが超強いっていうのは、また強いチームが出てくるのって良い事だよ。うちの女子部も昨年の結果で満足して無いと思うけど、今年度は今年度でとにかく頑張って欲しい!
女子競技フットサルも頑張って盛り上がって欲しいです!頑張れ!女性フットサル選手!