マックで夕食を取った後は、同じ道を戻りバスターミナルの前を過ぎ、坂道を下りロヴァニエミ駅へ歩いて行きました。

タクシーがいれば乗りたかったけど走ってないし、ヒッチハイクでもしたい気分でしたよ(荷物が修行並の重さ&雪道)

朝、サンタクロース村に荷物を預けるか更に進んでロヴァニエミ駅のロッカーに預けるか悩んでいたんです。ネット情報ではロヴァニエミ駅のコインロッカーは少ない、早く埋まるとあって…だから確実なサンタクロース村にしました。
実際は37番までありました。その内スキー板の入る細長いロッカーが5個位かな?違ったらスミマセン。でも誰かの参考になれば。

21:00発のヘルシンキ行き「サンタクロースエクスプレス」に乗車です。20時頃着いたのに、待合室には座る場所がありませんでした。皆さん早い!

20:10頃から乗車OKとなったようで、ホームに向かいます。振り返れば「ロヴァニエミ」と書いています。

サンタクロースのマークです


夜行ですが一部、普通の座席。その分お値段は安いです。ワンコはおとなしく床に伏せていました。

食堂車

車内にも可愛いデザイン♪

その中の売店

翌朝撮りました。夜は賑わっているのかな?

朝は人が少なく、景色を見ながら座って頂きました。

食堂車の別のお部屋。

ズラズラとメニューを載せておきますね。

食堂車で食べるミートボールが美味しいと評判ですが、調べたらトナカイのお肉だそうで、パスしました…。



寝台車にもワンコと一緒に泊まれるお部屋があります。

自転車も載せられますよ~。

お部屋の紹介。お部屋に到着したらカードキーが刺さってドアが開いていました。誰かがカードキーを持って行ったら勝手に入られちゃう

という心配もありましたが大丈夫でした。

VR(フィンランド国鉄)のHPで、2人部屋を1人利用で予約しました。ネットに予約の仕方を書いてくださっていたのでそれを参考に。助かります。

部屋にはバスタオル、フェイスタオル、お水が2セットずつありました😀
シーツは清潔でヌクヌク。快適に過ごせました。