広島の友達に聞けば皆知っているし、何ならほぼ行っていて、兵庫県に住んでる友達も来たという有名な山口県の「いろり山賊 玖珂店」に行って来ました。行ってみたかったんです。


基本車で行く所。でも車の無い広島の友達と一緒に、公共交通機関を使って行きました(大概驚かれるけど)


行きは岩国駅からバスに乗り、錦帯橋や新幹線の停車駅の新岩国駅を過ぎ「野口峠(のぐちだお)」で降ります。


峠という程では無かったような。


降りたバス停から道路を渡ったらすぐ。


平日昼間ですが、車の多さに圧倒されまさした。夜はもっと凄くて待ち時間もあるらしいです。夜ならライトアップされて、映えるんですよ〜。




外だと暑いからか空いていました。


中だと囲炉裏のお部屋や、冬だとこたつがあるそうで。


ここじゃないけど、外で日陰で風通しの良い席にすぐ座れて注文。


来たら皆さんがほぼほぼ注文する山賊焼きは店内入ってすぐの場所で焼いています。熱い〰️。


そして20分程で来ました!食べたかった山賊焼きと山賊むすび。せっかくだから一口うどんも。


山賊むすびは2人で半分こするから切ってもらいました。これ、デッカいんですよ!


鮭と昆布と明太子だったかなぁ?三種の具が入っていました。


帰りは最寄駅の岩徳線(がんとくせん)欽明路駅(きんめいじえき)まで歩きで。


とある方に「欽明路駅までは予めタクシーを呼んでおいた方がいい。歩くような所ではない」と事前に言われていた上に、ネットで歩いた方のを読んだら「山賊からすぐ左に曲がる道を通ると比較的安全」とあるから、峠だし細い道を草木を掻き分けないと駅に着かないのか!?と思っていましたが


何の事はない、舗装されたコンクリートの道を喋りながら15分もかからず到着です。普通に歩けば10分です。

想像して心配になっていた私とは対象的に、友達が事前にグーグルマップで見てくれていたので感謝感謝です。


行きのバスも帰りの電車も本数が少ない!入店やお料理の提供が遅かったら乗り遅れの心配がありましたが、平日だったので順調にいきました。良かった〜。


広島に帰る友達とは岩国駅でお別れ。私は山口県の湯田温泉に向かいます。