お友達が誘ってくれ、ESSEふるさとグランプリ2024審査会に参加して来ました。





【魚介・水産加工品部門】



鹿児島県大崎町
蒲焼かないうなぎ[龍鰻おつまみ4種食べ比べセット]2個セット 〈寄附金額:11,000円〉
左から昆布締め・うま辛・冷燻スモーク・薄造り。

熱に弱いビタミンCが、生の鰻だから摂れる。生臭さは無く、味がしっかりしていました。


北海道登別市
登別近海産 蝦夷ばふんうに 〈寄附金額:23,000円〉
登別昆布を食べて育ち、濃厚な味のうに。ふるさと納税寄附金で建てます!と宣言していた登別市観光交流センター「ヌプㇽ」が2023年オープン。


鹿児島県指宿市
鰹と鰤のたたき ゆずポン酢付き 海の幸満喫セット 〈寄附金額:14,000円〉
鰹節の最高品「鰹本枯本節」の生産量日本一。鰹は生きたまま急速冷凍、鰤は冬のみ漁獲し、当日加工・凍結。


新潟県上越市
[老舗料亭の味]職人が焼いたうなぎ蒲焼き(150g×3尾)百年料亭宇喜世名物 〈寄附金額:52,000円〉
ダメージを抑えるため、串を打たない焼き方。
最初はそのまま食べて、後で追いダレ。ふんわり・あっさりです。


愛媛県愛南町
真鯛コロコロ  550g×2袋〈寄附金額:10,000円〉
愛媛県は養殖真鯛生産量全国第1位。その愛媛県の中で愛南町は約3分の1を占めています。唐揚げ・フライ・パエリア・お茶漬け・鯛めしなど調理法はいくらでも!一口サイズです。



長崎県五島市
五島産養殖クエ鍋セット〈寄附金額:27,000円〉
福岡の博多港から23:45発の船で行けるそうで、時刻表見たら確かに載っていました!翌朝到着です。
幻の高級魚といわれるクエはコラーゲンがありお肌にも良い魚。薬物投与はせずに養殖しているそうです。



北海道別海町
特大天然あさり貝〈寄附金額:10,000〜〉
海の中を歩き手掘りされるあさり貝は、はまぐりと間違えられる事もあるそう。
町に1つしか無い高校で野球部が甲子園出場!ビニールハウスを改造し、冬でも練習出来るように寄附金を活用したそうです。



北海道白糠町
極寒ブリ〈寄附金額:24,000円〉
太平洋沖の暖流と寒流が交わる漁場の白糠町。漁港近くで捌いて瞬間冷凍するそうです。白糠町名物赤紫蘇の粉末などもセットです。

以上、ESSEふるさとグランプリの結果は11月1日発売のESSE12月号で発表されます。