2024年5月下旬、沖縄県と鹿児島県を旅して来ました。


今回も原付で移動。

今回はホテルプリシアリゾートヨロンさんがバイクレンタルもしているから、とても便利。手続きすればすぐ出発出来ます。当時は1時間単位で750円、5時間2,800円プランもあったのでこちらで借りました。(今の料金は知りません)

お天気は曇り〜晴れで雨の心配のない日🎶朝食後、出発です。

反時計回りに出来るだけ海沿いをほぼ一周。


牛舎横には絵を描いたロール。これは初めて見ました口笛ガイドブックでも見た事無いです。


ヤンバルクイナ、本物ではないですー。この辺りは登り坂になっていて、ホテルスタッフさんオススメの場所へ向かいます。

それがここ、琴平神社。から眺める与論島の街並みと海!!高台だから眺めがすごーーく良いのです。写真が無いんだけど…


その隣にあるサザンクロスセンター。与論島の歴史・文化・生活等、全てがわかる資料館です。

その隣のゆんぬ体験館

原付走らせて、展望所です。


与論民俗村。お土産も売っているそうです。

更に走って現れたこの海の青さに声が出た!ここは奄美十景と呼ばれる観光名所で、

国立公園の大金久海岸でした。ここは一旦ホテルに戻って、午後も来ますよ。

ぐるーっと回って茶花海岸のモニュメント。

その近く、銀座通りにある食事処「芭蕉亭」さんへ。ここのお母さんがすっごい気遣いの人!お話しやすかったです。

お刺身定食は「シビ」。まぐろの子供だそうです。本当に新鮮!そして写真ではわかりにくいのですが、もずくの量が多い爆笑

食べたら道に迷わないようホテルに帰るだけ。13時からツアーに参加です。←ギリギリ到着。

小さい島なのでバイクだと1時間程で巡れると本で読みましたが、寄り道寄り道でたっぷり時間が掛かりました。