福島駅からバスもありますが、無料送迎バスをお願いし、40分で到着。「玉子湯」さんです。

一度は来たかった宿ですが、何気に検索すると一人予約でも受け入れているのがわかり、即予約!


何年も前に見た時はダメだったんですが、平日宿泊で検索したからかもしれません。

高湯温泉は東北初の「源泉かけ流し宣言」を出した温泉地。

地区内全ての温泉浴槽が動力汲み上げせず、自然に湧出した温泉水を浴槽に引湯し、溢れ出たお湯はそのまま排出する方法でなければならないそうです。

だから100%天然温泉。
嘘、偽り、裏切りのないお湯と信じて行ってみたかったのです。


JRポスターや冊子にも載っています。湯守さんの特集を見ましたが、寒くても雪でも遠くても管理しないといけなくて、欠かす事の出来ない大変なお仕事です。


加温・加水なし、循環せず全て掛け流しです。

フロントで受付後、自分に合うサイズの浴衣を持って行く方式です。

お部屋は少し安めの訳あり部屋。といってもすぐ横がエレベーターなだけで、エレベーターの音がする訳でもなく、人の声が賑やかな訳でもなく、静かに過ごせました。

広さも充分です。

お部屋からはよく写真で紹介されている「玉子湯」が見えます。

玉子湯はじめ、外の温泉に入浴するには1階で料金無料のロッカーに貴重品を入れられます。

そして部屋にある館内履きスリッパから、消毒されている外用のスリッパに履き替えます。


こちらが先程の玉子湯
お宿の名前と同じお宿のシンボルです。浴室内は撮影禁止とあったので、一切撮影していません。(以降内湯はHPより)



女性専用露天風呂「瀬音」




野天岩風呂「天渓の湯」(男女入替制)





「のんびり足湯」
右から左の足湯浴槽に流れ込んで、適温でした。


4階大浴場「滝の湯」



あと1階に内風呂「仙気の湯」があります。

全制覇しました❕