第一の目的地はバスで終点の奥日光湯元温泉。到着しましたが、光徳温泉・日光アストリアホテルの食事と温泉で満足してしまったので、温泉街を散策だけ。

バスを降りたら、普通〜に鹿がいました。尻尾をブンブン振りながら食べていました。

つるやの塩羊羹。有名らしいので(←)せっかくだから購入。おかみさん、凄く話しやすかったです。

隣には「あんよのゆ」。無料の足湯です。

硫黄泉の熱いお湯でしたー。熱くて足に線が出来ました。(塩羊羹の下の板は濡れていません)


温泉神社

温泉寺入口

温泉に入れるお寺さんです。

その横の湯ノ平湿原。トンボが多かった!そして、この元湯温泉は標高が高いらしく涼しかったです。曇り&避暑地で快適。

源泉。硫黄の香りと流れ出た温泉。湯けむりもあがり、土から生まれたての天然温泉がポコポコと湧き出ていました。

では帰ります。下車してもっと寄りたい所もあったんですが、バスの運転手さんが「到着が1時間位遅れる事もある」との事で、寄り道せず。

中禅寺湖

バスのビデオに流れていた、今走っているいろは坂。紅葉🍁の季節はここが大渋滞するのですね。

テクニシャンのバスの運転手!事故無くありがとうございます❤山が崩れていますね。


締めに駅前で揚げゆばまんじゅうを食べて帰ります。

舘様❤


帰りも鈍行と急行です。

おわり。