和歌山県と大阪に夜行バスも含めて4泊5日の一人旅をして来ました。


3日目


標高約500mの熊野那智大社・那智山青岸渡寺から、三重ノ塔まではすぐ。


三重塔と那智の滝。ここまで来たら那智の滝まで行きます。

いきなり那智の滝とは逆方向の案内に戸惑います。
ここに入ったら那智勝浦駅から同じバスに乗っていた外国人女性を見かけ、翌朝の那智勝浦駅のホームでも見かけました。2日共パソコンで何かしていたなぁ。

道路に出た後、鎌倉時代の石段を下りて行きます。

「カサッ!」と音がした方を見たら、鹿がいましたびっくり

下りきると、飛瀧神社入口へ。

更に下ります。という事は帰りは上ります。

飛瀧神社に到着〜。後ろは那智の滝(世界遺産)

落差133mの那智の滝は飛瀧神社の御神体として崇められ、また日本三大名滝の一つだそうです。音も水量も凄い!

飛瀧神社入口まで戻り、その前にある那智の滝前バス停から那智勝浦駅に戻ります。