昨日は金曜日。会社の友達が間違えて1時間早く帰ろうとしていました爆笑。金曜日はお疲れなのですほっこり


今頃ですが、令和18日目に令和初日の続きです。
つるつる温泉を出て、坂道を下りウォーキング。

ヤギはいるし、たけのこが生えているし、

山に10分程入れば、白岩滝があり。自然豊かですが2人で良かった。1人だとちょっと怖い…。
そしてこちらのバスで武蔵五日市駅まで戻りました。

料金は普通のバスと同額。

中はこんな感じです。


五日市線終点の拝島駅下車。そこから徒歩15分程で石川酒造さんに到着。

石川酒造さんは1863年に創業した蔵元。この門をくぐると、国の登録有形文化財に指定された建造物が6棟あり、レストラン・お買い物・見学を楽しめます。

その中で「福生のビール小屋」へ。石川酒造さんが醸造する日本酒・ビールを楽しめるイタリアンレストランです。


多摩の恵のクラフトビール2種類×2回。
種類によってビールが甘かったり苦味があったりで、違いがわかりやすかったです。


福生産ソーセージの盛り合わせ
本当はあと2本あるんです…
食べた後「写真!」と友達が気付いてくれましたニコ

桜海老と酒粕クリームチーズのピッツァ
友達が1ピース食べたところで「写真!」と気付いて…。食べかけですみません。

桜海老の塩加減と食感がグッグッグッ
美味しかった~おねがい

ランチを食べた後だったので、ウォーキングをしてもそんなにお腹が減っておらず、あまり食べられませんでした。残念〰️。

メニューの一部を載せておきます。

雰囲気も味も良いレストランでした。
御馳走様でしたニコニコ